×

トイレの排水管の仕組みを知って、自力で治すか業者に頼むか見極めよう

トイレ 排水管

トイレは1日の使用回数が多めの排水口ですが、そこでトラブルが発生すると、流しているものが排泄物であるだけに、台所やお風呂場でのトラブル以上に困りますよね。

トイレの排水管のトラブルについて、まずは仕組みを知ったうえで、自分で解決できるならどう対処するのか、業者に頼むべきなのかなど、万が一の時にお役に立てるようにご紹介します。

トイレの排水管のことで困ったときにとりあえず開く説明書のように、是非参考にしてください。

トイレの排水管のしくみ

トイレ 排水管

排水管は、ご家庭の生活排水や汚水を排水口から公共下水道へ流す管のことです。

流した排水や汚水が逆流しないように排水管を曲がりくねらせて、排水トラップという水を溜めておける部分を作り、そこに封水と呼ばれる水を貯め、悪臭やガスなどが住居内に流れ込まないように工夫されています。

封水は外から見えない処にあるのが通常ですが、トイレは他の排水設備と違い、封水が見える所にあります。

便器そのものが封水トラップの役目を果たしていて、その先で上に曲がり堰(せき)を作り、下に流れる排水管に繋がる構造になっています。

そしてもう1つ、トイレの排水が他のそれと違うのは、用を足して水を流すと、一旦便器内に水が溜まることです。

ある程度の量を溜めてから一気に流し込み、水圧をかけることで、用量のある汚水を排水管へと押し流すことができるのです。

トラブル回避のためにも、こういったトイレの排水管の仕組みを知っておきましょう。

トイレの排水管のトラブルと解決法

トイレ 排水管

トイレの排水管では、トラブルが起こると次のような症状が見られます。

  • 水の流れが悪い
  • 詰まって流れない
  • 悪臭がする
  • 水位がいつもと違う
  • 便器回りが濡れている

このような症状が目についたときには、悪化して余計な経費がかかるような事態になってしまう前に、放置しないで早めに対策することが大切です。

水の流れが悪い

トイレの流れが悪い原因は、主に2つあります。

1つは便器内や排水管が詰まり気味である、特にトイレットペーパーを大量に流したことが原因である場合です。

その他にも、水に溶けにくいものを流したり、異物を落としてしまったりなどもありますが、心当たりのある原因に合った対処法を試してみましょう。

そしてもう1つは、給水の水量・水圧不足ですが、この場合は給水タンクや給水管などに異常がないか確認しましょう。

トイレが詰まった時の対処法

トイレが詰まる原因は、主に以下の4つを初めとして、様々あります。

  • 大量のトイレットペーパー
  • 尿石
  • 猫砂
  • 水に溶けないものや異物

以下にご紹介する方法は、あくまでもご自身の判断で行うものであり、失敗して業者を呼ぶことになった場合、費用が高くなる場合があります。

もちろん目や手の届くところに異物が詰まっている場合や、落としてからまだ何もしていない場合は排水口の陰になっているだけかもしれないので、手袋などをして取るのが一番確実です。

おむつや生理用ナプキンなどは、針金ハンガーなどでも取れる場合があります。

しかし、異物を落とした心当たりがないのであれば、以下の方法を試してみるのもいいかもしれません。

ラバーカップや真空パイプクリーナー

スッポンの名称で知られているラバーカップは、トイレットペーパー、排泄物、流せる掃除シートなど水に溶けるものや流れるものが原因であれば、様々な詰まりに対応できるアイテムです。

ただし、水に溶けないような異物が原因の場合は更に奥へと押し込んでしまいますので、使ってはいけません。

ラバーカップの使用時はカップ内が真空になることが重要ですが、和式用と洋式用、節水型トイレ用の3種類から自宅のトイレに合った形・カップの直径を選びましょう。

そして、ラバーカップは押す時は静かに、引く時は力を入れて一気に引くのがコツです。

引く時に撥ね返る場合がありますので、大きなゴミ袋に穴を空け、そこに持ち手をくぐらせて持ち、ゴミ袋を便器に被せて行うと、撥ね返りを防げます。

真空パイプクリーナーはラバーカップより強い吸引力で、封水の水位が低くても使用が可能です。

詰まりが解消されたと思っても、レバーで水を流す前に、バケツに汲んだ水をゆっくり流し、正常に貫通したかどうかを確認しましょう。

水・お湯を流す

一気に流し過ぎて流れが悪くなった時などは、バケツに水またはお湯を入れて、少し高いところから封水あたりを目掛けてできるだけ勢いをつけて水を流す効果的です。

お湯は熱湯だとトイレを破損する可能性がありますので、40~60℃程度にしてください。

トイレットペーパーなどが詰まっている場合は、水に溶けるまで時間がかかるので、どうしても流れていかない場合は、水を何度か入れてみた時点で1時間ほど待ってみましょう。

ワイヤーブラシ

トイレの排水管はうねりが大きく、なかなか素人では奥まで入れられないといわれていますが、全く水が流れず詰まってしまっていて、ラバーカップや真空パイプクリーナーで解決できなかった場合は、ワイヤーブラシを使ってみるのも手です。

詰まっている塊などを物理的に崩すことができれば、あとはお掃除や薬剤で解決できる可能性があります。

トイレに効く薬剤

トイレは、吐しゃ物や消化不良の便などで詰まることがありますが、その場合は、台所の排水口などで使用する液体パイプクリーナー同様、トイレ用のものが使用できます。

軽い詰まりや、お掃除もかねて使用すると、改善する場合がありますが、液体パイプクリーナーは、詰まりの原因がトイレットペーパーの場合、分解することができません。

そして、トイレは他の排水口や排水管には発生しない、尿石という塊の所為で詰まったり流れが悪くなったりすることがあり、その場合は塩素系の薬剤では効果がないので、酸性の尿石除去剤を使用します。

塩素系と酸性、この2種類の薬剤は混ぜると大変危険ですので、どちらかの使用後にもう一方の薬剤を使う場合などは、多めに水を流したり、少しでも水流を確保してから使ったりするなど、使い分けるには十分な注意が必要です。

猫砂はできれば流さない

まず、猫砂をトイレに流してトラブルになった場合は、お湯や薬剤は効果がありません。

猫砂は尿を吸うと固まるタイプが多く、流す量によって塊が大きくなり、詰まりの原因になります。

塩を流すと吸水による膨張を抑えられるといわれていますが、大量に流すと環境汚染などに繋がるため、できれば使わない方がいいでしょう。

トイレに流せるタイプの猫砂でも、量が多ければすぐには流れない場合や、排水管が細いトイレやタンクレス・節水型のトイレなどは詰まりやすいので、やはりトイレには流さない方がいいかもしれません。

猫砂が詰まってしまった時は、浮いている砂など、手が届くようであれば手で取り除き、そうでなければラバーカップでの対応が適切です。

こんな時は業者に依頼

上記のような方法を試してみても、改善が見られない場合や、基本的に以下のような場合は、業者に相談した方がいいでしょう。

  • 水に溶けないものを流してしまって取れない
  • 大量のトイレットペーパーで詰まった
  • 固形物を落として、見失った
  • ハンガーフックや火ばさみなどで改善を試みたら、抜けなくなった
  • 猫砂を大量に流して、ラバーカップで解決できない

一例ですが、業者に依頼すると、トイレ詰まりは軽いもので5千円から、道具を使った詰まり除去は1~3万円、例えば携帯電話などを落とした場合、奥に入ってしまえば便器の着脱などでプラス1万円程度の追加料金、深夜・出張料金など追加があることもあります。

トイレの排水管は他の排水管と勝手が違うので、「毎回ラバーカップで何とかしてるから」と、いつもと様子が違うと思っていながら自力で粘ってしまうと、逆に大ごとになって費用が大きくかかってしまう可能性があります。

水漏れは業者に頼む

便器回りが濡れたり、床が水浸しになるなど、便器の外でトラブルが発覚する場合もあります。

その場合はまず、濡れている原因になっている水が、きれいな水なのか汚水なのかを判断します。

きれいな水の場合は、時期的な結露や給水方面での問題の可能性が高いですが、汚水の場合は、便器の破損や排水管のトラブルと考えましょう。

便器回りで発覚するトラブルについては、給水でも排水でも、自分で対応するのは大変難しく、特に排水管のトラブルの場合は、便器を外してみないと原因が突き止められないケースが多いので、業者に相談するのがおすすめです。

トイレの排水管のトラブル予防

トイレ 排水管

ここからは、トイレの排水管のトラブルを防ぐためにできることをご紹介します。

トイレットペーパーの使用量を減らす

トイレットペーパーを大量に使う理由は、手につくのが嫌だからだと思いますが、トイレの用足しで手につく大腸菌は、水で洗えば簡単に落ちるものです。

トイレが詰まる原因で一番多いのがトイレットペーパーの流し過ぎであり、上述したように薬剤では溶かせないので、せめて無駄遣いは避けましょう。

普段の使い方で、気を付けられる点がある

普段と違うもの、例えば吐しゃ物や消化不良の便などは、油分や固形物が多いので、途中で残ったりこびりついたりしないよう、1回きりではなく、何度か繰り返し流すと安心です。

上でも説明しましたが、節水型やタンクレスなど通常の水洗トイレと比べて水圧が弱い場合や、排水管が細い場合などは特に、排水管内に汚れが溜まらないように注意することが、詰まりの予防になります。

節水をし過ぎない

給水タンクにペットボトルを入れるなどして節水対策をしている話を耳にしますが、しっかりと水圧をかけて流さないと、流しきれないことが原因で詰まりに繋がる可能性があります。

コストダウンは大切ですが、やり過ぎて逆にコストがかかってしまわないように、バランスを見て節水しましょう。

排水管の掃除をする

浄化槽

普段マメに掃除をしていればそうそうトラブルは起こらないと思いますが、トイレ掃除はしていてもなかなか排水管までは行き届かないかもしれません。

株式会社スリーケー排水管洗浄液は、トイレだけでなく家中の排水口から流すだけで、排水管の奥の奥まで、バイオの力で綺麗にし、汚れの再付着防止効果も期待できます。

手の届かないトイレの排水管のお掃除は、排水管洗浄液に任せてみましょう。

トイレ掃除についてはこちらの記事もご参考ください。

大掃除でトイレを徹底的にきれいに!汚れの種類や掃除方法を解説

まとめ

トイレの排水管のトラブルについて、仕組みからご紹介してみましたが、いかがでしたか?

こうしてトラブルを並べてみると、何が詰まったのかが分かる場合がほとんどだと思いますので、異物や固形物を流してしまい自力で取り除けない・見えない場合は特に、業者に依頼するのが間違いないかと思います。

そして、流れが悪いことに気づいた時は放置せずに対策をした方が、費用を大きくかけずに済みますし、普段から排水管をキレイにしておくと、大概のトラブルは予防が可能です。

排水口から流すだけ、排水管の奥の奥までキレイにしてくれる排水管洗浄液こちらからお買い求め頂けます。

難しい排水管の掃除は排水管洗浄液に任せて、私たちはトイレを正しく使い、毎日の掃除を頑張りましょう。

この記事も読まれています