×

お風呂の排水口つまりの原因とは?効果的な解消法や予防策を紹介

お風呂の排水口

お風呂で体を洗っている時や掃除をしている時に、水が流れづらくて困ったことはありませんか?

それは排水口や排水管にゴミや汚れが詰まっている可能性が高く、改善しなければ逆流するなどのトラブルを招きます。

本記事では、まずお風呂の排水口の仕組みやつまりの原因を知っていただき、効果的な解消法や予防策を紹介していきます。

お風呂の排水口の仕組みについて

現在、一般家庭のお風呂で主流となっているのがユニットバスです。

ユニットバスは、浴槽の中と洗い場の2箇所に排水口があり、排水口に流れた水は排水管に流れる仕組みになっています。

お風呂の排水口の入り口にはゴミをキャッチする目皿があり、目皿を取ったその奥には受け皿と一定の水を溜めておく排水トラップがあります。排水トラップは、排水管から下水の臭いや雑菌、虫などが上がってこないようにする役割がありますが、汚れやすいため、定期的な掃除が必要不可欠です。

お風呂の排水口は主にドラムトラップ型とワントラップ型に分けられます。まずはご自宅のお風呂の排水口がどちらのタイプなのかを把握しておきましょう。

貯水に優れたドラムトラップ型の排水口

ドラムトラップ型の排水口は、排水トラップがドラム缶のような筒状になっているタイプで、最近のユニットバスタイプのお風呂でよく使われています。

排水トラップの貯水は、排水管から空気が逆流する破封という現象を予防します。排水管からの嫌な臭いの発生を抑制する大事な役割があり、ドラムトラップ型は多くの貯水ができるメリットがあります。

ただし、貯水に優れているものの、構造上手入れをしづらいというデメリットもあると覚えておきましょう。

洗いやすいワントラップ型

目皿を取り除いた時に、お椀を被せたような排水トラップがあるタイプがワントラップ型(椀トラップ型)です。

お椀型の排水トラップの周りに貯水される仕組みになっており、洗いやすい構造になっています。

ただし、水が蒸発しやすいため、ドラムトラップ型より臭いが発生しやすいデメリットがあります。また、目皿とお椀がネジで固定されているタイプは、掃除を始める時にドライバーを準備しなければなりません。

お風呂の排水口つまりの原因を知ろう

お風呂の排水口

お風呂の排水口環境をキレイに保っていくために、つまりの原因を知っておくことはとても大事です。

毎日体を洗うお風呂では、排水口にゴミを落とさなくても自然と汚れが蓄積されやすく、気づかないうちにヌメリなどが発生してしまいます。

具体的に、何が流れてどのように排水口つまりに繋がっているのかを解説していきます。

髪の毛が目皿に絡まる

お風呂の排水口つまりで最も多い原因となっているのが、抜け落ちた髪の毛や体毛です。

特に長髪の女性が利用するお風呂では、目皿や排水トラップの周囲に髪の毛が絡んだ状態で蓄積しやすく、つまりの原因となってしまいます。

短髪の男性だけが使用するお風呂の場合、髪の毛によるつまりのリスクは低くなります。

石鹸のカスや皮脂が髪の毛に絡まる

洗い場の排水口には、体を洗った時に落ちた石鹸のカスや皮脂が溜まりやすくなっています。

小さいなカスであればそのまま排水管へ流れますが、目皿に残った髪の毛などに油分がへばり付いてヌメリとなってしまうのです。

粘度の高いシャンプー・リンス・トリートメント・メイク落としなどを使っているご家庭は、特に気を配って掃除する必要があります。

ヘアゴムなどの固形物が詰まる

誤って排水口に落としたヘアゴムや、詰め替えようシャンプーの袋の切れ端などがつまりの原因となっているケースも多いです。

例え小さなゴミでも、それが積み重なったり、そこに髪の毛や洗剤カスなどが蓄積されてしまえば詰まってしまいます。

固形物が排水口の奥まで流れてしまうとなかなか取り除けなくなるため、ゴミを落とさないように日頃から注意する必要があるでしょう。

お風呂の排水口つまりを解消する方法

お風呂の排水口

髪の毛や石鹸のカスによってつまりが起こるお風呂の排水口は、定期的に掃除しなければ最悪の場合、業者に高圧洗浄を依頼することになります。

つまりを解消するために、掃除しなければならない場所やパーツは以下のとおりです。

  • 洗い場の排水口(目皿、排水カバーなど)
  • 洗い場の排水トラップ
  • 浴槽の排水栓
  • 洗い場・浴槽の排水管

ご家庭によって排水口のタイプが異なりますが、掃除のやり方はほとんど同じなのでわかりやすく説明していきます。

まずは掃除用具や洗剤などを用意する

お風呂の排水口掃除には、以下のような掃除用具や洗剤などをできるだけ揃えておきましょう。

  • ゴム手袋
  • ゴミ袋
  • スポンジ
  • 細い棒(割り箸など)
  • 歯ブラシ
  • ワイヤーブラシ
  • ラバーカップ
  • 真空式パイプクリーナー
  • お風呂用洗剤

排水口の汚れには雑菌が多くわいているため、必ずゴム手袋を着用して掃除しましょう。また、液体パイプクリーナーを使用する際は、お風呂の窓を開けて換気しながら作業をしなければなりません。

では、これらの道具を使って、どのように排水口を掃除してつまりを解消するのかを解説していきます。

【洗い場】排水口をパーツごとに洗う

洗い場の排水口は、排水カバー、目皿(ヘアキャッチャー)、受け皿、排水トラップという風にパーツを分解して、それぞれキレイにします。

まずは、物理的に取り除けるゴミはゴム手袋をした状態で掴んで捨てましょう。

手づかみで取れなかったゴミや汚れに関しては、お風呂場用の洗剤をつけてスポンジや歯ブラシで磨きます。目皿や受け皿に絡みついた髪の毛は、割り箸などの細い棒を使うと効率よくキレイにできます、

落ちにくい汚れやヌメリがある場合は、40℃〜45℃くらいのお湯をかけると効果的に落とせますので、ぜひ実践してください。

【洗い場・浴槽】排水管〜排水管はワイヤーブラシを使う

排水口から続く排水管の入り口付近は、ワイヤーブラシを使うと360°汚れを落とすことができます。

歯ブラシなどで磨く人もいますが、万が一落としてしまうと新たなつまりの原因を作ってしまいます。そのため、ワイヤーブラシや先にスポンジが付いた掃除棒などで掃除することをオススメします。

排水管の中にワイヤーブラシを挿入し、抵抗があった場所で止め、柄を回すようにすると汚れを洗い流せるようになります。

ただし、固形物などが詰まっていた場合は、ワイヤーブラシで取り除くことが困難になります。無理に掃除して排水管を傷つけてしまわないように、業者に依頼して高圧洗浄で解消することも視野に入れましょう。

【浴槽】排水管つまりはラバーカップなどを使う

浴槽の排水口つまりの原因となる排水管内部の汚れは、ラバーカップ(すっぽん)や真空式パイプクリーナーで改善されることがあります。

ラバーカップを使う際は、隙間ができないようにしっかり密着させ、強く押し込んでから一気に引き上げてください。この際、ラバーカップの上くらいまで水を溜めてから使用するとつまり解消の効果が高まります。

ホームセンターなどで3,000円くらいで売っている真空式パイプクリーナーなら、ラバーカップよりも吸引力が高まります。真空式パイプクリーナーは、浴槽以外の排水口でもサイズが合えば使用できますのでオススメです。

お風呂の排水口つまりの予防策

毎日使うお風呂の排水口掃除は、気づいた時にこまめに行っておきたいところです。しかし、毎日排水トラップなどを分解して掃除するのは気が折れる人もいるでしょう。

そんな時は、排水口つまりを簡単に防止できる洗浄液を定期的に使用することをオススメします。

  • 液体パイプクリーナー
  • ナチュラル洗剤(過炭酸ナトリウム)
  • 排水管洗浄液

それぞれの洗剤の特徴や使い方について、簡単に説明していきます。

液体パイプクリーナー

さまざまなメーカーから販売されている液体パイプクリーナーは、排水口にそのまま流すだけでヌメリや汚れを解消できます。

液体パイプクリーナーには、髪の毛の分解に優れた次亜塩素酸ナトリウムが含まれており、短時間で溶かすほどの効力があります。ただし、液体が肌に触れると皮膚や粘膜がただれる可能性もあるため、使用時にはくれぐれも注意しなければなりません。

ナチュラル洗剤(過炭酸ナトリウム)

取扱いや環境負荷を考えた場合、自然由来の素材を用いて作られたナチュラル洗剤もおすすめです。

ナチュラル洗剤の中でも、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は排水口・排水管のヌメリやヘドロを効率よく溶かせるため、持っておくととても重宝します。

使用する際は、排水口の周囲に大さじ2杯程度の過炭酸ナトリウムを盛ります。そして、盛った過炭酸ナトリウムに対して、45℃〜50℃のお湯をコップ2杯程度ゆっくり流していきます。その後、1時間くらい経過してから排水口に再び同じ温度のお湯を流すことで、排水口のつまり対策ができます。

掃除による手荒れや乾燥が気になる人は、過炭酸ナトリウムを使った掃除をぜひ試してみてください。ただし、pHは10.5とそれなりに高い弱アルカリ性のため、使い捨て手袋などの装着を推奨します。

排水管洗浄液

週に1回排水口に流すだけで、排水口から続く排水管のヌメリ・臭い・つまりを改善し、さらに高い再付着防止に期待できるのが排水管洗浄液です。

排水管洗浄液は株式会社スリーケーが開発した商品で、貴重な有機土壌から抽出した微生物と酵素で汚れを根こそぎ落とし、抗菌性を保つことができます。

まずは週1回の使用を1ヶ月間続け、その後、2週間に1回継続して使用し続けることで、排水口や排水管内部がピカピカになります。

お風呂の排水口つまりの予防策の中でも、排水管洗浄液は手軽で効果的なため、掃除を簡略化したい人にもオススメです。

まとめ

お風呂の排水口つまりは、髪の毛に石鹸のカスが付着してできたヌメリや、誤って流してしまったゴミの蓄積などが原因となっています。

洗い場の排水口のつまりを解消したい場合、ゴム手袋や割り箸でつまりの原因となるゴミを取り除き、排水口のパーツを分解してスポンジやブラシで汚れを落としましょう。

浴槽の排水口についてはワイヤーブラシを使って排水管を360°キレイに掃除し、つまりに関してはラバーカップ、または真空式パイプクリーナーを使って解消しましょう。

大変なお風呂の排水口掃除をもっと手軽にしたい方は、排水管洗浄液がオススメです。排水管洗浄液なら、週に1回外出時や就寝前に排水口に流すこむだけで、排水管内部の汚れやつまりがどんどん解消されていきます。液体パイプクリーナーにあるツンとする刺激臭もないため、気持ちよく排水口掃除ができます。

高い再付着防止機能も備えた排水管洗浄液をお求めの方は、株式会社スリーケーまでお気軽にお問い合わせください。

排水管洗浄液でキレイな排水管環境を保ちたい方はこちら