×

お風呂の排水口掃除をもっと楽に!必要なアイテムや掃除手順を紹介

お風呂の排水口

お風呂の排水口の汚れやヌメリを掃除している時に、「もっと楽に掃除できたらな」と思ったことはありませんか?

排水口にできるヌメリは、髪の毛にさまざまなモノが付着してできたものであり、ゴム手袋をした状態でも触るのは気が折れるでしょう。また、浴槽の排水口の流れが悪くなった時、どのように掃除をしていいか分からない人もいるかと思います。

そこで今回は、お風呂の排水口掃除がもっと楽になるアイテムや掃除手順などを詳しくご紹介していきます。

お風呂の排水口の汚れの原因とトラブル

排水溝の抜け毛

お風呂の排水口掃除を効率よく楽にするために、まず知っておきたいのが汚れの原因です。

特に汚れやすい洗い場の排水口には、体を洗っている時に落ちる髪の毛や皮脂に加えて、石鹸やリンスなどのバス用品が汚れの原因となっています。

  • 髪の毛
  • 人間の皮脂や垢
  • 石鹸のカス
  • シャンプーやリンスの液体
  • ヌメリやヘドロ

全て排水口にキレイに流れれば汚れは付きにくいですが、洗い場の排水口には異物が流れないようにするヘアキャッチャーが付けられています。ヘアキャッチャーに溜まった汚れやゴミをそのまま放置すると、ベトベトしたヌメリやヘドロができ、湿度が高いことから黒カビなどもできてしまうのです。

なぜヌメリやヘドロができるのか?

お風呂の排水口掃除をしている時に、原型が分からないドロドロしたヘドロが溜まっていたことはありませんか?

それは排水口に絡んだ髪の毛に、皮脂や石鹸のカスなどが付着し、腐敗してできた汚れの塊なのです。

水の流れを妨害するヘドロは、排水口のヘアキャッチャーやその奥にある排水トラップ、そしてその奥に続く排水管内部にできます。

そのため、こまめに汚れを掃除しないと水捌けが悪くなり、最終的に排水口が詰まって水が逆流してしまうのです。

なぜ排水口の汚れから異臭がするのか?

お風呂の排水口に限ることではありませんが、排水口から腐敗臭がして不快な気分になったことはありませんか?

それは、ヌメリやヘドロ、黒カビに大量の雑菌がわくことで発する臭いなのです。また、排水トラップの状態も異臭の原因として考えられます。

排水トラップは、排水口〜排水管の間に設置されており、一定の水を留めておくことで排水管からの悪臭・ガス・害虫などが上がってこないようにする構造になっています。ヌメリやヘドロ、異物によってつまりが起こると、排水トラップ内の水がなくなり、機能を果たさなくなって異臭の原因につながるのです。

ヘドロも異臭も、根本的な原因は髪の毛や石鹸のカスによるものなので、こまめに排水口掃除をしなければなりません。

チョウバエやゴキブリがわくこともある

排水口の汚れから発生しやすいのが、ゴマ粒くらいの小さなチョウバエです。

チョウバエは、人間から出た皮脂やフケ、垢などを餌としており、排水口の汚れを大好物としています。掃除をせずにヘドロをそのままにしておくと、チョウバエが卵を産みつけてさらに増殖する可能性があります。

また、汚れた排水管内部はゴキブリが増殖しやすい環境になっており、排水管内部まで定期的に掃除をしないと排水口まで上がってくるリスクがあるのです。

排水口をキレイに掃除する場合は、その奥に続く排水管内部までキレイにすることを意識する必要があります。

お風呂の排水口掃除に必要なアイテムを揃えよう

お風呂の排水口 今後、お風呂の排水口掃除に力を入れていきたいと考えている人は、楽に掃除ができる以下のアイテムを揃えることから始めましょう。

  • ゴム手袋(必須)
  • ビニール袋(ゴミ捨て用)
  • マスク(異臭対策)
  • スポンジ(パーツ磨き用)
  • 歯ブラシ(パーツ磨き用)
  • 割り箸、細い棒(髪の毛・異物排除用)
  • ワイヤーブラシ(排水管掃除用)
  • 塩素系漂白剤スプレー(パーツ磨き用・次亜塩素酸ナトリウム入り)
  • 液体パイプクリーナー(ヌメリ掃除用・次亜塩素酸ナトリウム入り)
  • 酸素系漂白剤(ヌメリ掃除用・過炭酸ナトリウム入り)

どのアイテムもドラッグストアやホームセンター、コンビニなどで手軽に揃えることができます。スポンジや歯ブラシ、割り箸については使い古しでも構いません。

洗剤に含まれている成分に注目

お風呂の排水口掃除は、主にタンパク質でできた髪の毛の分解に優れた「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれた洗剤を使用すると、より効率的になります。

ただし、次亜塩素酸ナトリウムは皮膚のタンパク質も溶かしてしまうため、手荒れやただれが不安な人は、自然由来の物質でつくられた過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤を選ぶのがオススメです。

お風呂の排水口掃除を楽に済ませる方法を紹介

お風呂の排水口

ここからは、どのように掃除アイテムを使えばお風呂の排水口掃除が楽になるかを紹介していきます。

まず注意しておきたいのが、洗剤の臭いで体調が悪くならないようにしっかりと換気しながら掃除を行うことです。また、排水口の汚れには大量の雑菌がわいているため、ゴム手袋は必ず着用するようにしましょう。

排水口掃除の方法はいくつかありますが、比較的時間を掛けずに楽に掃除できる方法と大体の所要時間をまとめましたのでご覧ください。

【始めに】排水口に45℃〜50℃お湯を流す

最初に排水口に45℃〜50℃のお湯を洗面器2杯くらい流しておくと、ヌメリや汚れが浮いて掃除しやすくなります。

正確に温度を測らなくても、お風呂のお湯より少し熱めのお湯を注げば問題ありません。

【所要時間45分】塩素系漂白剤スプレーでパーツを磨く

現在主流のユニットバスタイプでは、洗い場の排水口をカバーとヘアキャッチャー(受け皿)に分解することができます。

分解したパーツに付いたゴミやヌメリは、最初にある程度取り除いておきましょう。

その後、全体に塩素系漂白剤スプレーをかけて10分〜15分程度放置した後、歯ブラシやスポンジでキレイに磨いていきましょう。髪の毛が複雑に絡んでいる場合は、割り箸や細い棒を使うと取りやすくなります。

排水口からつながっている排水管は、ワイヤーブラシを挿入し、抵抗がある部分で回転させることで汚れやヌメリを落とせます。

しっかり汚れを落とした後は、最後にお湯で流して掃除完了です。

【所要時間30分】液体パイプクリーナーで掃除する

「パーツを分解して磨くのが面倒」「できればヘドロに触れたくない」という人は、流すだけで髪の毛や皮脂などの汚れを分解できる液体パイプクリーナーを使用しましょう。

最初に液体パイプクリーナーは、適量を排水口の360°に浸透するように流し、15分〜30分程度放置した後に洗面器2杯分くらいの水を一気に流すだけで排水口掃除ができます。

商品によって使用量や放置時間が異なりますが、大体30分くらいで手軽にヌメリやヘドロを解消可能です。

【所要時間1時間】酸素系漂白剤で掃除する

人肌に対して刺激が強いパイプクリーナーを使いたくない人は、人間にも環境にもやさしい酸素系漂白剤を使用しましょう。

まず、大きなゴミなどをゴム手袋して取り除いた後、大さじ2杯強の酸素系漂白剤を排水口の周りに盛ります。その後、普段のお風呂のお湯より少し熱めのお湯をコップ2杯程度用意し、酸素系漂白剤の上から注いでください。

酸素系漂白剤が排水口に流れた後は、そのまま1時間程度放置し、洗面器2杯分くらいの水を一気に流して掃除完了です。

液体パイプクリーナーも酸素系漂白剤も、金属などの異物は溶かせません。そのため、洗剤を使用する前に手や割り箸で取り除けるゴミは取り除いておくようにしましょう。

排水管掃除だけで直らないつまりの解消法

洗い場・浴槽の排水口を掃除しているにも関わらず、水の流れが悪い場合は、排水管内部でつまりが起こっている可能性が高いです。

排水管のつまりは、ラバーカップや真空式パイプクリーナー、パイプクリーナーなどで解消されるケースもありますが、深部にあるヘドロは簡単に取り除けません。

そんな時は、バイオの力で排水管の深部までヌメリやヘドロを除去できる「排水管洗浄液」がオススメです。

排水管洗浄液

特殊な土壌から取れた複合微生物と酵素からなる排水管洗浄液は、排水管のヌメリにしっかりと浸透し、根本から汚れを落とします。また、汚れを落とした部分に複合微生物が定着し、新たなヌメリの発生を予防する効果もあります。

週1回、排水口に注ぐだけの手間で、どんどん排水管内部がキレイになり、除菌・除臭効果も発揮されるため、ぜひお試しください。

まとめ

お風呂の排水口には、髪の毛に皮脂や石鹸のカスがこびり付いたヌメリができやすく、そのままにしておくと異臭を放つヘドロになってしまいます。

雑菌だらけで虫わきの原因にもあるヘドロができないように、定期的に次亜塩素酸ナトリウム入りの液体パイプクリーナーや、過炭酸ナトリウム入りで髪の毛を溶かして掃除する必要があります。

排水口掃除をしても水の流れが悪い場合は、排水管内部にヘドロなどができ、詰まっている可能性を疑いましょう。

排水管のつまりを手軽に解消・予防したい方は、株式会社スリーケーが開発した「排水管洗浄液」をオススメします。

バイオの力で汚れを根こそぎ剥がす排水管洗浄液なら、排水口に上がってくる下水臭や害虫を予防でき、尚且、高い抗菌性を長期間保つことができます。

お風呂以外にも、浴室の洗面台やキッチンの排水口で利用できますので、まずは週1回のご利用から始めてみませんか?

臭いがしない!キレイな排水管環境を排水管洗浄液で実現したい方はこちら