×

浄化槽が臭い原因とは?解決方法や予防方法を5つ紹介!

浄化槽 臭い

家の中の水回りなどで、何かの異臭を感じる場合があります。その場合、多くの方はまず、排水管の掃除などを行うでしょう。

排水管の掃除で異臭が解決することもありますが、異臭が続く場合、原因は浄化槽かもしれません。

浄化槽から異臭がする状態で放置してしまうと、つまりなどの原因になります。そのため、できるだけ早く異臭の原因を見つけ解決するようにしましょう。

本記事では、浄化槽が臭い原因や解決方法、浄化槽が臭くならないようにする予防方法を5つ紹介します。水回りの異臭に悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

そもそも浄化槽とは

浄化槽とは、微生物を利用してトイレやキッチンから出る生活排水を浄化するための物です。下水道が配管されていない家などに設置されているため、全ての家にあるわけではありません。

浄化槽で浄化された生活排水は、河川に放流します。下水道が配管されていれば、下水道を通じて汚水処理施設で浄化され河川に放流されます

浄化槽と下水道の違いは、生活排水の浄化を自宅で行うか、市区町村で行うかです。

浄化槽には、2つの種類があります。

  • トイレから出る排水のみを浄化する「単独処理浄化槽」
  • 生活排水全般を浄化する「合併処理浄化槽」

ただし、浄化槽法が平成13年4月から改訂され、設置する浄化槽は全て「合併処理浄化槽」となっています。

浄化槽が臭い原因とは

浄化槽 臭い

浄化槽に何か問題が起きれば、臭いが発生し家の周辺や排水管から臭いが広がります。浄化槽が臭い原因は主に以下の3つが考えられます。

原因1:機能低下

考えられる原因の1つ目は、浄化槽を使い始めてすぐに臭いが発生した場合です。これは微生物の繁殖不足などによる機能低下の可能性が高いです

設置してすぐは、まだ微生物が十分に繁殖していないため、浄化力が不十分で臭いが発生しやすくなります。

原因2:処理負担が大きい

原因の2つ目は、処理負担の大きい汚水を流してしまっている場合です。料理で油ものを使用した際に、油などを直接シンクに流してしまったりするかもしれません

そうなると、浄化槽の処理負担が多く処理しきれなくなっている可能性があります。

原因3:設備類の不具合

原因の3つ目は、送排気設備(ブロアーなど)や臭気止めなどの配管設備などの設備類に不具合が起きている場合です。

ブロアの電源が入っていなかったり、故障して止まっていたりすると、浄化槽へ空気が送り込めません。その結果、浄化機能が正常に働いていない可能性があります

また、本来配管には臭いが家の中などに流れないようにするための配管設備として臭気弁などがあるはずです。配管設備の不具合が起きている場合、家の中や排水管が臭くなります。

浄化槽の臭いを解決する3つの方法

浄化槽 臭い

浄化槽の臭いを解決するためには、「なぜ臭いが発生しているのか」という原因を探しましょう。臭いの原因によっては、自分で解決できる場合と業者への依頼が必要な場合があります。

解決方法1:浄化槽を設置してすぐの場合

浄化槽を設置してすぐに臭いが発生している場合は、微生物が十分に繁殖していない可能性があります。

その場合は、通販サイトなどで売られているシーディング剤と呼ばれる浄化機能が高い微生物を入れる方法があります

微生物がある程度増えれば、浄化機能が正常に機能し、臭いも解決するでしょう。

解決方法2:処理負担が大きい場合

日常的に油ものなどを排水管に流しており、処理負担が大きい場合は、日々の使用方法の見直しやブロアーの風量をアップさせると改善しやすくなります

ブロアーの風量をアップさせるには、ブロアー自体の取り換えが必要になる可能性があります。

解決方法3:設備類の不具合がある場合

送排気設備(ブロアーなど)の不具合は、機械の取り換えを行いましょう。機械の取り換えを行う前に、ブロアーの電源が付いているのかは確認してください。

電源が切れていた場合は、電源をつければ解決する可能性があります。ブロアーの電源を付けても動かないなどの場合は機械の取り換えを行う必要があります

ブロアー自体は、通販サイトでも購入でき、交換も比較的簡単です。ただ、取り付けが不安な場合は、無理をせず業者に依頼しても良いでしょう。

臭いの原因が、臭気止めなどの配管設備の不具合にあった場合、自己解決はほぼ不可能です。浄化槽管理業者や建築会社へ修理をお願いしましょう。

浄化槽の臭いを予防する5つの方法

浄化槽 臭い

浄化槽の臭いは定期的な点検や清掃、日々の使い方などで予防できます。できるだけ、長く浄化槽を使うためにも、ここで紹介する5つの方法を試してください。

特に初めに紹介する保守点検・清掃・定期検査については、浄化槽法によって義務づけられているものなので、必ず行うようにしましょう。

保守点検を行う

浄化槽の機能を正常に保つために行うのが保守点検です。主に以下の3つの部分を確認します。

  • 消毒剤の点検と補充
  • 浄化槽装置の点検と修理
  • 汚泥の状況確認と除去

保守点検を行わなかった場合は、浄化槽の働きが正常に保てず、大腸菌などの病気の原因となる微生物が河川に放流されるかもしれません

そうなると河川の汚染や悪臭の発生につながり、生活環境が悪化してしまいます。

保守点検は、浄化槽管理士や浄化槽管理士を配置している専門業者に依頼します。都道府県によっては、「浄化槽保守点検業登録申請を行っている業者に限定する」と定めている場合もあります。

業者による清掃

浄化槽の清掃では、浄化槽にたまった汚泥などを吸い出して、機械類の洗浄を行います。

清掃を行わなかった場合、浄化槽の機能が低下してしまい浄化できてない生活排水を河川に流出や悪臭の原因になります。

清掃を行う間隔は全ばっ気型浄化槽(昭和56年以前に市販されていたもの)であれば半年に1回、それ以外の浄化槽であれば1年に1回程度です。市区町村長の許可を得ている浄化槽清掃業者に依頼しましょう。

浄化槽を休止する際の、「休止処置」をしてくれるのも浄化槽清掃業者です。浄化槽清掃業者に浄化槽を休止したいと依頼しましょう。汚泥を全て吸い出し、清掃や消毒を行い水道水を張って不衛生にならないようにしてくれます。

仮に、再び浄化槽を使用するのであれば、保守点検と法廷検査を受ける必要があります。

定期検査を行う

定期検査は、法定検査とも呼ばれています。保守点検や清掃が行われているのか、都道府県知事が指定する検査機関で検査を受けます。

  • 7条検査:浄化槽を使い始め4~8か月の間に新しい浄化槽がきちんと機能しているかの検査
  • 11条検査:1年に1回行い保守点検や清掃が行われているか浄化槽の機能に問題がないかの検査

定期検査を受けなかった場合、定期検査を受けるように都道府県知事から指示や勧告などが行われます。それらも無視を続けた場合、30万円以下の過料が課されます。

排水として流すものに気を遣う

浄化槽の臭いを予防するためには、定期的な点検や清掃なども重要ですが、日々の生活で心がける点があります。

  • トイレではトイレットペーパー以外は流さない:配管のつまりや浄化槽の装置異常に繋がる
  • 油や食べかすを流さない:大量の油は微生物には分解できず食べかすとともに冷えて固まると配管のつまりなどに繋がる
  • 洗剤を大量に使用しない:汚れを落とすための洗剤も大量になると浄化槽の負荷となり汚れになってしまう
  • 塩素系洗剤を大量に使用しない:殺菌作用が強く浄化槽内の微生物が死んでしまう
  • 一度に大量の水を流さない:処理できていない水が河川へ流れてしまう

洗剤や塩素系洗剤は、浄化槽があれば使用禁止というわけではありません。

洗剤は中性洗剤や浄化槽対応と記載のあるものを選びましょう。また、適量を使用し食器を洗ったり、掃除をしたりする分には問題ありません

塩素系洗剤を使う際には、塩素系洗剤のみを流すのではなく、多めの水とともに流すようにすれば希釈され浄化槽の微生物が殺菌されることはありません。洗剤同様に適量の使用に留めてください。

臭い予防グッズを使用する

ネット通販サイトやホームセンターなどでは、浄化槽の臭いに対する予防グッズや消臭グッズが多数販売されています。

簡単な物であれば、浄化槽に直接投入したり、トイレなどに流して浄化槽へ投入したりする消臭剤や微生物を活性化させるものなどがあります

他にも、浄化槽の臭いを逃がす臭突管に付ける脱臭機などもあるため、使用を検討してください。

株式会社スリーケーでは、浄化槽の臭いを改善予防できる商品を販売しています

浄化槽・汲み取りトイレ消臭剤」は消臭だけではなく、浄化槽の機能回復も期待できます。腐敗作用を抑制するだけではなく、すでに発生している悪臭を臭い分子から分解するため持続性も兼ね揃えています。

また、「排水管洗浄液」は排水管のヌメリを分解し、臭いだけではなくつまりの改善も期待できます。ヌメリの再付着防止の効果は1か月ほど持続するので、お手入れの負担軽減にもなるでしょう。排水管洗浄液は、ケミカルフリーで浄化槽のご家庭でも負荷をかけることなく使用していただけます。

まとめ

浄化槽が臭い原因はさまざまあるため。悪臭を解決するには、まずなぜ臭いのかという原因を探すことが重要です。

浄化槽の臭いを予防するためには、点検や清掃、検査以外にも日常から気を付けるべき点などがあります。それでも臭い場合は浄化槽に異常があるかもしれません。

その場合は、株式会社スリーケーから販売されている「浄化槽・汲み取りトイレ消臭剤」や「排水管洗浄液」を使用してみてください。消臭だけではなく、浄化槽の機能回復やつまりの解消など、浄化槽に関する複数の悩みが解決することができます。