×

排水管掃除に重曹は向いている?自分で綺麗にする方法と日常的なお手入れを紹介

排水管 重曹

「排水管が詰まっている」「排水管から嫌な臭いがする」といったお悩みを、重曹などナチュラルクリーニングで解決したいと考えてる方は多いはず。

重曹は研磨効果や消臭効果があり、コゲ落としや冷蔵庫の脱臭などに使用できます。ただ、排水管の掃除という点では効果が高いとは言い難いです。

重曹を使った排水管のお掃除方法として、重曹とクエン酸を併用する方法がありますが、発泡するもののひどくこびり付いた汚れやヌメリ、奥の汚れ、悪臭には大きな効果があまり期待できません。

では、どうすれば水回りの汚れを綺麗にできるのでしょうか。

今回は、排水管や排水口の掃除に効果的な方法や、綺麗に保つコツをご紹介します。

排水管が汚れる原因は?

排水管とは、排出される下水を公共の下水道まで流す管のことで、排水管の入り口となっているのが台所やお風呂にある排水のための穴である排水口です。

排水管が汚れる、詰まる原因として、主に油脂や流す頻度の多い物質の細かいカスなどが挙げられます

例えば、台所の排水口には調理油や食べカスを日常的に流します。また、お風呂場の排水口には洗髪剤や髪の毛が流れていくこともあるので、そこに皮脂や垢等が引っかかると余計に詰まりの原因となります。

これらの原因によって排水口が汚れると、食べカスや髪の毛などがそのまま流れる排水管も汚れていき、やがて排水管が詰まったり、臭いを発したりというトラブルの原因となります。

排水管掃除はまず排水口から!

排水管 重曹

排水口を掃除したのにまだ悪臭が……こんな時は、排水口だけでなく排水管からまるっと綺麗にする必要がある場合もあります。

排水口がつまっていると排水管の掃除もできないので、排水管の掃除をする前に排水口を綺麗にしましょう。

重曹とクエン酸を使うとどうなる?

冒頭でご紹介したように、重曹とクエン酸を使用した排水口掃除では、しつこい汚れや悪臭を除去できません。

例えば、以下のような認識が広まっていますが、どちらも正確な情報とは言えないのです。

  • 泡が立ち、その泡が汚れを落としてくれる
  • 酸とアルカリの中和反応で汚れが落ちる

一つ目に関しては、軽い汚れは浮いてくるものの、こびり付いた頑固な汚れまで剥がしてくれるわけではありません。

二つ目に関しては、重曹とクエン酸がお互いの汚れやにおいを落とす性質を打ち消しあってしまうのが中和反応なので、全くの間違いといっても過言ではありません。

このようなことから、重曹とクエン酸を併用する方法では強い洗浄効果は期待できません。

とはいっても、重曹は安価でありながら自宅にあっても掃除以外に使える場面がありますし、クエン酸は水あか掃除やトイレの消臭にも使用できるので、一度徹底的に綺麗にした排水口を普段から綺麗に保ちたい場合や、他の用途もあると考えると便利な方法であるといえます。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を使うのがおすすめ

重曹やクエン酸は、ナチュラル洗剤といって、自然由来の成分を使った洗剤の仲間です。

このナチュラル洗剤には、他に過炭酸ナトリウムというものがありますが、これが排水口の掃除にうってつけなのです。

過炭酸ナトリウムは、重曹よりもpHが高く、酸化力もあるため汚れを落とすのに効果的であると言えます。

水に溶けやすく、使用後は放置して流すだけなので取り扱いも難しくありません。

ただ、直接手で触ると手荒れの原因になるので、ゴム手袋等の使用が必須です。

皮膚に付着するとヌルヌルするため、水で十分に洗い流してください。

自分で排水管を掃除する方法

排水管 重曹

自分で排水管を掃除する方法は様々ですが、ここでは手軽に行える3つの方法についてご紹介します。

市販の排水管洗浄液を使用する

排水管洗浄液を使用すると、排水管の見えない部分や手の届かない部分の汚れまでスッキリ落とせます。

市場に出回っている排水管洗浄用の洗剤には塩素系、バイオ系、界面活性剤様々なものがあります。

弊社でも排水管用の洗浄液を扱っておりそちらもおすすめです。

定期的に流し込むだけで排水管の入り口はもちろん、床下の長い排水管など流した全体に渡り効果が期待できるだけでなく、天然のバイオがにおいの発生を防ぎ、ヌメリの再付着の防止にも効果的です。

成分は土壌中の有機微生物と生成酵素なので、地球環境にも優しく、お掃除も出来る一石二鳥の優れものです。

流した後は、排水せず4時間ほど放置しておくとより効果的なので、寝る前や出勤前等の使用をおすすめします。

スリーケーの排水管洗浄液こちらからご購入いただけます。

お湯と布を使用する

自分で排水管を掃除する簡単な方法として、お湯と布を使用する方法があります。布とお湯だけを用意すればいいので、今すぐ試せる便利な方法と言えるでしょう。

  1. 排水管の上にある排水トラップやゴミ受けなどのパーツを全て外す
  2. 準備した布を詰めて排水口を塞ぐ
  3. シンクいっぱいに50度程度のお湯を溜める
  4. 布を引き抜いて一気にお湯を流す

布を引き抜くときは、火傷をしないように厚手のゴム手袋等を使用しましょう。

油汚れへの効果が大きいので、特に台所の排水管の詰まりを解消するのに役立ちます。

ただ、熱湯を使用すると排水管が破損してしまう原因にもなるので注意が必要です。60℃以上のお湯は流さないようにしましょう。

また、完全に詰まって排水できない状態で行うと水が流れていかないので注意してください。

ワイヤーブラシを使用する

ワイヤーブラシは、排水管の汚れ、詰まりの原因を直接かき出すので、目に見える部分に詰まりがある場合に特に便利な方法です。

柄の長いものを使えば、奥深くの汚れまでかき出すことが出来ますし、台所以外にもお風呂場や洗面所など、様々な排水管に使用できます。

ただ、排水管の周りにこびり付いた汚れを完全に落とすことには不向きなので、詰まりは解消できても悪臭やつまりの再発予防にはあまり効果が期待できません。

また、ワイヤーブラシの素材によっては排水管を傷付けてしまう場合があるので、購入・使用の前に素材を確認しておく必要があります。

以下のページへでは、自分で行う排水管掃除の様々な方法を詳しく記載していますので、そちらも参考にしてみてください。

誰でも出来る!排水管掃除の詳しいやり方や注意点を紹介

自分で排水管を掃除するときの注意点

  • 自分で排水管を掃除してみたけれど、悪臭や詰まりがいまいち改善されてない......
  • 変な音がする、詰まったままでよくならない......

こんな時は自分が思っている所以外に原因がある可能性を考え、どうしても解消されない場合は専門の業者に依頼するのも一つの手段です。

知識が不確かなまま排水管掃除をすると、先程もあったように排水管を傷付けたり、破損したりしてしまう可能性があります。

修理となると余計な出費になってしまうので、記事内でご紹介した方法を試してもお悩みが改善されないときは、早めに専門業者へ清掃などを依頼することをおすすめします。

排水管洗浄を業者へ頼む際の注意点については、以下のページも合わせてご覧ください。

排水管洗浄を業者に頼むとどうなる?メリット・デメリットなどを解説

日常的なお手入れで排水管を詰まらせない

排水管 重曹

一度綺麗にした排水口や排水管は、再び詰まることがないように普段から綺麗に保つのがいいでしょう。

ここからは、各場所ごとの日々のお手入れのポイントをご紹介します。

洗面所

洗面所の排水口には網がついていない場合が多いので、汚れや小物が流れていかないように100円ショップなどに売っている後付けの網等を使用することをおすすめします。

台所

台所の排水口は、汚れの多くが油汚れなので、食器や調理器具を洗う際は前もって油汚れを拭うのが良いでしょう。その時に一緒に食材のカス等も拭き取っておけばなお良いです。

お風呂

お風呂場の排水口に溜まりやすいのはご存じのとおり洗髪剤、髪の毛や垢等です。それらはその都度取り除くのが理想であることに加え、詰め替えシャンプーの切れ端やキャップなどの固形物を流してしまった際はすぐに取り除くようにしましょう。

トイレ

本来水に溶けるよう設計されているトイレットペーパーやトイレシートなども、一度に大量に流すとつまりの原因となることもあるため、少量ずつ数回に分けて流すことをおすすめします。

株式会社スリーケーの排水管洗浄液は、頑固なヌメリ汚れを落とすことにも効果がありますが、綺麗になった排水管への日常的なお手入れとして使うことで、排水管の汚れや悪臭の予防効果も見込めます。

まとめ

重曹とクエン酸は排水口の掃除をする際全く意味がないわけではありませんが、排水管の掃除には他の方法が適している場合があります。

重曹とクエン酸にはそれぞれ得意とする汚れがあるので、用途によって使い分けるのがいいでしょう。

排水管を掃除する方法は様々ですが、それぞれ失敗するリスクやあまり効果が出ない可能性もあります。

とくに、気温が上がって水回りから悪臭が出やすくなる時期は、放置しているとコバエが発生していた......という事態が起こりかねません。

排水口や排水管の掃除はなるべくこまめに行い、悪化しないうちに対処しましょう。

水回りの汚れに悩まされることがないように参考になれば幸いです。