×

トイレの匂い消しには何が有効?匂いの原因や場所別の対処法を詳しく紹介

トイレ 匂い消し

きちんと掃除しているし、汚しているつもりもないのに、気がつくと臭いがする『トイレ』。

1日のうちに何度も立ち入って利用するため、できるだけ爽やかと思える場所にしておきたいですよね。

この記事では、トイレの臭いの原因や場所、有効な掃除方法、臭いを予防する対処法やおすすめアイテムなどを紹介します。

トイレの臭いの原因と場所

トイレの臭いを解決するためには、臭いの原因と、それがどこから発生しているのか、この2点をしっかり押さえましょう。

尿石の元となるアンモニア

トイレで臭いが発生する主な原因は、尿や尿石によるアンモニア臭です。

便座の縁の裏側などに撥ね返ったり、特に男性が立って用を足す際に、手の届かないような広範囲に飛び散ったりするため、便器内のみならず、壁や床にもその汚れがおよびます。

掃除の際に落としきれずに残った尿に雑菌が作用し、尿の中に溶解していたカルシウムイオンが、難溶性のカルシウム化合物となり、便座に固くこびりつく黄ばみである『尿石』になります。

尿石は雑菌の繁殖場となり、なかなか落ちないからといって放置すると、臭いを発し続けながらどんどん頑固な汚れへと成長します。

他にも尿は、便器と床との境目、温水洗浄便座のノズルや便座との接合部・便座の裏側などに入り込み、通常の掃除では取れなくなる厄介な汚れです。

トイレマット・便座カバーなどにも撥ねるため、臭いや雑菌の温床となります。

隠れているカビ

水まわりには高確率でカビが発生しますが、トイレでは便器の縁の裏や、死角になりがちな便器の後ろ側、水洗タンクの中、寒い地方では結露が多い部分など、普段掃除が行き届かない場所に多く隠れています。

そして掃除用具のブラシも、使用後に収納するタイプが多いため、使用頻度によってはカビや雑菌が繁殖してしまいます。

また、トイレットペーパーを頻繁に使うため、ほこりも溜まりやすく、それ自体は臭いを発しなくても、ほこりにカビや飛び散った尿が絡むなど、結局は臭いや汚れの原因となります

高い場所では換気扇にもほこりやカビが付いていて、特に換気扇を回すたびにトイレ内にまき散らされていることになります。

異常が起こっている下水・排水管

トイレの便器には『封水』といって、臭いを逆流させないための水がつねに溜まっていますが、なんらかの理由で封水が機能しなくなると、下水の臭いが上がってくる場合があります。

例えば旅行などで長期間トイレを使わないせいで封水が蒸発したり、強い勢いで一気に大量の排水がされた際に封水もつられて流れてしまったりした場合です。

他にも、排水管に詰まりがある場合、詰まったものに封水が吸い上げられてしまう『毛細管現象』という現象が起こり、封水が用を成さなくなるため、悪臭が逆流します。

トイレの匂いを撃退する掃除方法

トイレ 匂い消し

いつものトイレの掃除方法では落としきれないところで臭いを発している原因を、撃退するのはやはり掃除です。

トイレの主な汚れである尿は、中性洗剤でとれるものが多いです。尿石やアンモニア臭を解決するには酸性の洗剤を使用します。

トイレ掃除については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

大掃除でトイレを徹底的にきれいに!汚れの種類や掃除方法を解説

ここでは臭いを撃退する、トイレ掃除の方法を詳しく紹介します。

尿石を落とす

尿石は特に便器の縁の裏に溜まっています。

目立つところの尿石はトイレットペーパーなどに染み込ませた洗剤で漬け込むように覆い、数分置きます。縁の裏には洗剤を直接かけましょう。

ゆるい汚れであれば中性洗剤でのこすり洗いでも落ちます。

クエン酸や重曹(粒子の細かいクレンザー)を利用する方法もあります。クエン酸を水に溶かし、尿石に吹きかけこすり洗いしたり、重曹を振りかけてこすり落とします。。

あまりに頑固な場合は目の細かいサンドペーパーやマイナスドライバーで削ったり、尿石除去剤を使ったりする方法もありますが、便座に傷をつけたり、強酸性であったりするため取り扱い時は注意が必要です。

壁や床も拭く

壁や床など、ある程度の高さまでのところにあるものは、毎日のお掃除でもトイレ用のウェットシートなどで一通り軽く拭きましょう。

敷いているトイレマットの下の床も、飛び散った尿を吸っているため菌が繁殖しています。

普段手の届かない便座の影などはほこりが溜まっていることが多く、放置しているとカビや雑菌の温床となります。

トイレマットや便座カバーはマメに洗濯・交換するようにし、そのタイミングで床全体や便器の外まわりのほこりも掃除しましょう。

便器と床の境目は定期的に念入りに

便器と床の境目にはわずかな隙間があり、尿が便器を伝って落ちて入り込みやすくなっているため掃除がしにくく、汚れが蓄積して臭いの原因になります。

先端を削ったり折ったりした割り箸や竹串の先端に布を巻き付け、酸性洗剤を染み込ませ、隙間に押しつけるように掃除します。

汚れが頑固な場合は、トイレットペーパーを隙間に当てて、洗剤をスプレーしてパックするようにして5分程放置します。

手袋をしてトイレットペーパーを擦りながら取り覗き、残っている洗剤を利用して古い歯ブラシなどで汚れを擦り落とします。使用後のトイレットペーパーはそのままトイレに流せるため便利です。

どちらの場合も、水拭きをして洗剤を取り除き仕上げます。

トイレタンクの中も掃除

トイレの水洗タンクには黒カビや赤カビ(と呼ばれる酵母)が発生しやすく、便器の黒ずみや臭いなどの原因となるため、月に1度は中の掃除をしましょう。

トイレタンクの掃除は意外と簡単です。

  1. 止水栓をマイナスドライバーで閉め、水を止めます。レバーを回して水を流し、タンク内の水を抜きます。
  2. フタを外し、フタやタンク内を中性洗剤でこすり洗いします。
  3. 汚れが落ちたら止水栓を少し緩めて、水を出しましょう。その後、洗浄レバーを回し、洗剤が残らないよう、水でよく洗い流した後、蓋を戻し、止水栓を元に戻します。

酸素系漂白剤などを使用すれば面倒がなく、簡単にタンク内をきれいにできますが、酸やアルカリが強いとタンク内の部品の劣化につながることもあるため注意が必要です。

排水管の詰まりを解消する

トイレの排水管が詰まって臭う場合、水に溶けない異物を流したり落としたりしてなければ、まずは詰まりを解消しましょう。

トイレの詰まりは以下の方法で解消できます。

  • ラバーカップやトイレ用パイプ洗浄剤・真空式パイプクリーナーなどを使用する
  • 40~60度程度のお湯を流す
  • バケツで水を流す
  • 針金ハンガーやワイヤー式トイレクリーナーを使う
  • 重曹やクエン酸を使う

パイプ洗浄剤を使う場合は、必ずトイレ専用のものを使いましょう。思わぬ破損を招く恐れがあります。

上手く詰まりが解消できない場合は無理をせず、そしてそのまま放置せず、業者に相談しましょう。

トイレの匂いの予防法とおすすめアイテム

トイレ 匂い消し

トイレは掃除する範囲が狭いと思われがちですが、対策を怠った場合、恐らく一番臭いが不快になる場所です。

掃除の他にトイレの臭いを予防する方法や、おすすめのアイテムなど、ポイントを押さえて紹介します。

気軽にできて大きな効果が得られるアイテムもあるため、ご参考ください。

座って用を足し、蓋を閉めて流す

尿が大きく飛び散る多くは男性が立った状態で用を足すためです。

最近はトイレ掃除の面倒さを考え、『自宅では座って小用を足す』という男性が、30歳以下では約80%という数字も出ています(日本トレンドリサーチ)。

それだけではなく、トイレを流す際も水しぶきは上がり、その都度壁や床に汚水が飛んで汚れます。

座って用を足すなど、なるべく汚れが撥ねないようにすることが、臭いを広めず楽に掃除をするポイントとなります。

換気扇を回すかドアを少し開ける

閉め切ることで籠る湿気や空気の淀みが嫌な臭いを増幅させるため、換気扇を回したりドアや窓を少し開けて空気を入れ替えることで、臭いを軽減できる場合があります。

湿気はカビの原因となり、風がまったく通らなければ嫌な臭いを定着させてしまいます。

窓を開けておくのは防犯上気になったり、トイレのドアを開放するのに抵抗があったりする場合などは、できる範囲で行うだけでも効果はあります。

除菌・消臭

日頃のお掃除の仕上げに、除菌・抗菌剤をスプレーするのも効果的です。

株式会社スリーケーでは、調理器具に使えるほど安全性が非常に高く、ウイルス不活化が長時間持続する『除菌抗菌・ウイルス不活化 達人ミスト』をおすすめしています。

掃除のあとに使うことで、雑菌の発生・繁殖を抑制できます。

トイレ用芳香剤

置き型・スプレー型などさまざまな形で出回っているトイレ用芳香剤は、消臭効果があるもの、爽やかな臭いでトイレの臭いを打ち消すものなどが豊富にあります。

あまり香りが強いと、トイレの臭いと混ざりあってさらに不快な臭いになってしまう場合がありますが、トイレの消臭がきちんとできていれば効果的に使えるため、お好きな香りで試してみるのもいいでしょう。

排水管洗浄液

トイレの臭いの原因の一つに排水管の詰まりがありますが、排水口から流すだけという手軽さで、汚水管の入口までという長い距離の汚れの洗浄や詰まりを予防し排水管をきれいに保つ『排水管洗浄液』があります。

漂白剤のように刺激臭がなく、排水管をきれいにしたあとは定期的な使用で汚れの再付着防止も期待できます。

トイレの排水管は普段掃除の手が及ばず、何かあった場合は私達にできることがない場合もあります。

定期的なお手入れが簡単に続けられるうえ、大きなトラブルの予防にもなるためおすすめです。

排水管洗浄液についてはこちらにオンライン説明書があります。

排水管洗浄液とは?詳しく解説してみた

排水管洗浄液のトイレでの使用方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

排水管洗浄液のトイレでの使用方法

まとめ

トイレの臭い消しに一番有効なのは、何が原因でどこが臭うのかを把握して対応することです。

何度掃除をしても、どうしても臭いが消えない場合は業者に頼むのも手ですが、まずは紹介した方法を試してみてください。

そして、株式会社スリーケーの『排水管洗浄液』と『除菌抗菌・ウイルス不活化 達人ミスト』を利用して頂ければ、さらにトイレの臭い消しに役に立つでしょう。

排水管洗浄液』はこちら、『除菌抗菌・ウイルス不活化 達人ミスト』はこちらでお買い求めいただけます。