×

排水トラップの正しい掃除方法とは?悪臭や詰まりの対策法を紹介

キッチンの排水トラップ

排水口からする嫌な臭いが気になったり、詰まりの掃除にげんなりしたりすることはありませんか?

毎日使うキッチン排水口は、排水トラップを正しくこまめに掃除しないと悪臭や詰まりがどうしても起こってしまうものです。

排水口は厄介な汚れが付く場所のため、一回の掃除でできるだけピカピカにして、長く維持したいと考える人も多いでしょう。

そこで本記事では、排水トラップの正しい掃除方法を分かりやすく紹介していきます。

悪臭や詰まりの対策法をしっかりと覚えて、快適なキッチン環境を維持できるようにしましょう。

キッチンの排水トラップの役割とは?

キッチンの排水トラップ

キッチンの流し台にある排水口には、下水からの嫌な臭いやガス、虫の侵入を防止する排水トラップがあります。

一般的な排水トラップは、お椀型の椀トラップが排水管に被されるような形で設置されており、排水経路には封水という水が溜まっています。

排水トラップが蓋の役割をして封水を留めることで、シンクと排水管内の水が混ざらないような構造になっており、悪臭や害虫が上がってくるのを防止しているのです。

ご家庭によって異なる排水トラップの種類

排水トラップは、家庭用のキッチンのような小さな流しに適したタイプから、厨房のような大きな流しに適したタイプまでさまざまな種類があります。

 

排水トラップの種類特徴
椀トラップお椀型の蓋で封水をつくるタイプ。家庭用キッチンやお風呂場で用いられる。
ドラムトラップ筒状の蓋をしてタンク内に多めの封水をつくるタイプ。厨房や清掃用などの大きな長さ位で用いられる。
管トラップ排水パイプをS字やP字に曲げて封水をつくるタイプ。洗面台などで用いられる。
器具内蔵トラップ器具と排水トラップが一体化しているタイプ。便器などで用いられる。

 

排水トラップの種類によって形は大きく異なりますが、途中で封水をつくり、悪臭や害虫が上がってくるのを防ぐ役割は共通しています。

排水口を掃除しないとどうなる?

キッチンやお風呂場などの排水口の掃除を怠ると、不快な悪臭が漂い、雑菌の増殖や下水からの害虫の発生に繋がります。

悪臭の原因は、排水トラップや排水管の周囲ににこびり付いた食べカスや油汚れ、髪の毛などの腐敗やぬめりによるものです。また、湿気が多いことから雑菌やカビが急激に増殖し、排水口周りを汚染してしまいます。

排水ネットの隙間を通った爪楊枝や異物などは排水管の詰まりの原因となり、シンク内へと水を逆流させてしまうことも。

下水から害虫が上がってくる姿を想像したら、誰もがキレイに排水口を掃除したいと思うでしょう。

そのためにも、正しい掃除の仕方や注意点をしっかりと理解しておきましょう。

排水トラップの掃除方法を解説

キッチンの排水トラップ

ご家庭のキッチンの排水トラップは椀トラップが多く、シンプルな構造のため掃除もやりやすいです。

まずは、掃除に最低限必要な以下のアイテムを準備しましょう。

  • 塩素系漂白剤の台所用洗剤(食器用洗剤で代用可)
  • ゴム手袋(必須)
  • スポンジ(必須)
  • 歯ブラシ(あると便利)
  • パイプクリーナー(排水管まで掃除する場合)
  • 排水管洗浄剤(排水管まで掃除する場合)

キッチンの排水トラップであれば食器用洗剤でも掃除できますが、しっかりと汚れを落として除菌したい場合には、塩素系漂白剤の台所用洗剤がオススメです。さらに、パイプクリーナーなどがあれば普段なかなかキレイにできない排水管の奥の方までヌメリを取り除くことが可能です。

では、排水口から排水トラップ、排水管にいたるまでの掃除方法を解説していきます。

排水口の蓋を取り外して掃除する

確実にゴム手袋を装着した後、排水口の蓋を取り外しましょう。

キッチンの排水口の蓋は、菊割れゴム蓋や半円くらいの空いた蓋などがあります。蓋の裏は特に汚れやすいため、台所用洗剤を付けたスポンジで擦ってキレイにしていきます。

隙間を掃除する場合、歯ブラシを使うと効率よく汚れを落とせます。歯ブラシは排水口周りの掃除をする際の便利アイテムになりますので、使用済みの歯ブラシは取っておくようにしましょう。

ゴミ受けを歯ブラシで隅々までキレイにする

食べカスや異物をキャッチするゴミ受けを取り外して、歯ブラシでブラッシングします。

スポンジだけで掃除すると網目の間に汚れが残ってしまうため、歯ブラシを当てる角度を変えながらしっかりキレイにしていきましょう。

排水トラップを取り外してスポンジで表面を磨く

ゴミ受けの下にある排水トラップは、手で持って左に回すと取り外し可能です。(製品によっては右回し)

特に汚れやすい排水トラップの蓋の部分を中心に、まずは台所用洗剤を付けたスポンジで磨いていきます。スポンジで落とせない溝の部分に関しては、歯ブラシを使ってしっかりとキレイにしましょう。

油汚れをしっかり落としたい、臭いを確実に消したい場合には、除菌・漂白・消臭作用のある塩素系漂白剤に頼ることをオススメします。

排水トラップの内側を歯ブラシでしっかり磨く

椀トラップの内側は、手でスポンジを持つと届かない部分もあります。

そんな時は、便利アイテムの歯ブラシを使って隅々まで磨いてキレイにしましょう。歯ブラシ以外にも、柄のついたスポンジなどがあると排水トラップの掃除がより快適になります。

排水トラップの周囲もスポンジでキレイに磨く

シンクの内側や封水が溜まっている壁も、忘れずにスポンジでキレイに磨きましょう。

排水トラップを一回掃除するだけで、スポンジはかなり消耗します。そのため、掃除用のスポンジはコストを考えて100円ショップなどで準備するか、使わなくなった食器用のスポンジで代用するのがオススメです。

排水トラップを掃除する際の注意点

キッチンの排水トラップ

排水トラップの掃除は、一度始めるとついつい夢中になってしまうものです。

そんな時にちょっとした事故が起こりやすいため、細心の注意を払う必要があります。

排水トラップの掃除を始める前に、知っておきたい注意点を紹介しますので、かならず目を通してください。

モノの落下に要注意

排水トラップを外すと、その奥は排水管に繋がっています。

うっかり小さなスプーンや指輪などを落としてしまうと、自力では回収不能になる可能性があるので注意してください。

水に溶けない物を落としてしまった場合、排水管の破損や詰まりが起こり、業者による工事が必要になることもあります。

排水トラップの掃除の際には、小さな物を周りにおかないようにしましょう。

排水管の奥はスポンジや歯ブラシで掃除しない

排水トラップの奥に続く排水管は、手で掃除するには無理があります。

掃除器具を無理やり挿入して掃除すると、排水管が破損してしまうリスクがあるため、自分の手では行わないようにしてください。

排水管の奥の掃除には、一般的にパイプクリーナーが使用されていますが、オススメなのが「排水管洗浄液」です。

排水管洗浄液なら、1週間に1回程度流し込むだけで排水管の奥の汚れまでキレイに落とせます!

下水からする悪臭対策や詰まり対策にもなりますので、排水管洗浄液は持っておくととても便利です。

掃除しても悪臭が消えない場合は業者に相談する

台所用洗剤やパイプクリーナーを使用して正しく掃除すれば、排水口から漂う悪臭は消えます。

ただし、排水管に破損がある場合は、悪臭が消えないケースもあります。

排水管の破損は素人ではとても直せないため、水道業者に工事をお願いするようにしましょう。

自分の掃除の仕方が工事の原因とならないように、「排水管に熱湯を注がない」「排水管の中に掃除器具を挿入しない」ようにくれぐれも気をつけてください。

排水管洗浄液できれいな排水管を維持しましょう

キッチンの排水トラップ

先に紹介した「排水管洗浄液」は、「株式会社スリーケー」が販売する商品です。

排水管洗浄液は、バイオの力を活かした強力な洗浄力でヌメリを分解し、嫌な臭いや詰まりを解消してくれます。

液剤中の微生物が排水口や排水管の汚れにゆっくりと付着し、汚れを根こそぎ剥離するとともに、微生物が定着して汚れが付きにくくなるのです!

週に1回、排水口や排水管に流すだけの排水管洗浄液なら、清潔なキッチン環境をつくりを手軽に実現してくれるでしょう。

まとめ

排水口からする嫌な臭いの原因は、排水トラップに付着したヌメリや汚れにあります。

排水管から悪臭や害虫が上がってこないようにするためにも、定期的に正しい方法で掃除しなければなりません。

排水トラップの掃除にはゴム手袋やスポンジ、歯ブラシ、塩素系漂白剤の台所用洗剤などを揃えておくと、隅々までキレイにすることができます。

しつこい汚れや臭いをしっかり消したい方は、株式会社スリーケーの「排水管洗浄液」をご利用してみてはいかがでしょうか。

排水管洗浄液なら、スポンジや歯ブラシが届きにくい排水トラップの内側や、自力ではなかなか掃除できない排水管の奥の汚れまでキレイにできます。

塩素系漂白剤でよくある刺激臭も排水管洗浄液は抑えられておりますので、週に1回排水口に注ぐだけの排水管洗浄液を検討ください。

株式会社スリーケーの商品のご注文やお問い合わせはこちら