×

お風呂が下水臭い原因は?掃除やにおいの予防に効果的な方法を解説

お風呂 下水臭い

疲れを癒すはずのバスタイムで、不快なにおいがして困った経験はありませんか?

毎日のように皮脂や垢が流れ込むお風呂場の排水口は、悪臭の原因となる汚れや湿気がたまりやすい傾向にあります。

それを掃除で改善するためには、原因を明確にしたうえで適切な対処が必要です。

この記事では、お風呂で異臭が発生した際の原因や、掃除のポイント、予防に効果的な方法について紹介します。

お風呂の排水口が臭い原因と掃除方法

お風呂 下水臭い

お風呂場の排水口には、毎日多くの物質が流れ込むため、汚れがたまりにおいの原因となりやすいです。

かといって、異臭のもとがわからずに掃除を怠っていると、どんどん改善がむずかしくなっていくため、においに異変を感じたらすぐ対処に努めましょう。

ここからは、お風呂の排水口がくさい主な原因と掃除方法について紹介します。

ヘアキャッチャーにたまったゴミ

抜けた髪がヘアキャッチャーに引っかかったまま放置していると、そこにゴミや汚れがたまり、においの原因となる菌が繁殖するおそれがあるため、可能であれば毎日除去することが望ましいです。

ヘアキャッチャーのみの掃除であれば、割りばしや使い捨て歯ブラシ、ゴム手袋を用いてたまったゴミを取り除き、お風呂用洗剤を用いてブラシでこするだけできれいにできます。

ヘアキャッチャーに髪の毛や汚れがたまった状態で長期間放置し、ヌメリやつまりに発展した場合の掃除はこちらをご覧ください。

排水トラップのヌメリ

お風呂場には、下水からのにおい上がりや虫が湧いてくるのを防止するために、排水トラップが設けられています。

この排水トラップは、目につきにくく掃除の手が回らないケースが多いですが、汚れがたまりやすく、ヌメリや悪臭の原因となりやすいため、以下のような方法でこまめな掃除が有効です。

  1. 排水口をパーツごとにわける
  2. スポンジやブラシ、洗剤を用いて部品を掃除する
  3. トラップ内をブラシとスポンジを用いて掃除する
  4. しっかり流して元通りにセットする

分解する際は、もとの状態に戻せるように部品の配置を確認しながら分解しましょう。

一度きれいにした排水トラップは、再びヌメリや汚れに悩まされないよう定期的な掃除をおすすめします。

排水管の汚れ

排水管 重曹

ヘアキャッチャーや排水トラップを掃除してもにおいが改善されない場合は、排水管に汚れがたまっている可能性があります。

排水管は汚れが蓄積しやすいうえに、掃除の手が行き渡りづらく、においの原因となりやすいです。

汚れがひどいとつまりを引き起こすケースもあるため、こちらも定期的な清掃が望ましいでしょう。

排水管の掃除には、株式会社スリーケーの『排水管洗浄液』がおすすめです。

長い排水管内の汚れやヌメリを効率よく分解し、バイオの効果で再付着を防止することで約1ヶ月効果が持続します。

株式会社スリーケーの『排水管洗浄液』を用いた排水管掃除の手順は以下の通りです。

  1. 排水口のゴミや汚れを掃除する
  2. 排水管洗浄液を流し入れ、4時間程度放置する

一般的なパイプクリーナーと比較して放置時間が長めであるため、寝る前や外出前に流し込むと便利です。

排水口から下水道に続く出口まで、排水管丸ごと洗浄対象なところもポイントです。

また、排水管のにおいや掃除方法については、こちらもあわせてご覧ください。

封水切れ

排水トラップには、常に水が一定量たまる仕組みになっていて、この水を封水とよびます。

この封水には、下水のにおいや害虫がわき上がってくるのを防ぐ役割がありますが、その効果が感じられないときには、なんらかの不具合で封水が枯渇している可能性があります。

封水切れが生じた場合の対処法は、基本的には水を注げば良いですが、破損などの場合は排水トラップを交換するほかありません。しかし、放置していると、排水溝からドブ臭いにおいがのぼってきてしまいます。

自分で行うのはむずかしい作業であるため、必ず専門の業者に依頼しましょう。

お風呂場が臭い原因が排水口以外のケース

お風呂 下水臭い

お風呂場が臭い原因は、必ずしも排水口や排水管とはかぎりません。

お風呂場で出るゴミや汚れは、さまざまな場所に付着するため、異臭がした場合は、排水口以外の場所も確認する必要があります。

ここからは、排水口以外からにおいが発生する原因について紹介します。

風呂釜の配管にたまった汚れ

追い焚きの際に、生臭く、腐った卵のようなにおいがする場合、風呂釜の配管にたまった汚れが原因である可能性があります。

風呂釜には、追い焚きの際に湯船のお湯と一緒に吸い込まれた髪の毛や垢がたまりやすいため、意識して清潔に保ちましょう。

風呂釜の掃除は忘れがちですが、以下の方法できれいにできます。

  1. お湯が出る金具より5cm以上うえまで水をためる
  2. 循環口フィルターを取り外す
  3. 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を水に溶かす
  4. 最高温度で追い焚きをし、1~2時間程度放置する
  5. お湯を抜いたら、漂白剤を溶かしていない水で再度追い焚きをする
  6. 追い焚き完了後、お湯を抜いて循環口をよくすすぐ
  7. 循環口フィルターを取りつける

風呂釜の掃除を怠ると、悪臭やコバエの発生につながるほか、ミネラルが塊となり除去がむずかしくなるため、汚れがたまる前に早めに掃除しましょう。

壁や床のヌメリや汚れ

お風呂場で汗臭く酸っぱいようなにおいがする場合は、壁や床のヌメリや汚れが原因である可能性があります。

浴室の床や壁についた水分は皮脂などの汚れを含んでいて、ヌメリのもとになりやすいため、排水口だけではなく、床や壁、浴槽と壁の間の溝も丁寧に掃除しましょう。

特にピンク色のヌメリは、人体に悪影響を及ぼす黒カビの原因となりかねないため、以下のような方法で定期的な掃除をおすすめします。

  1. ゴム手袋を着用する
  2. 中性洗剤を吹きかけてこする
  3. スポンジやブラシを使ってこすり洗いする
  4. 温度が高めのお湯でよく洗い流す

既にカビが発生している場合には塩素系漂白剤の使用が有効ですが、浴室の劣化や変色を引き起こす可能性があるため、使用上の注意に従い正しく使用しましょう。

お風呂場の壁や床の掃除の詳しい内容については、こちらをご覧ください。

換気扇に発生したカビ

お風呂場全体がカビ臭い場合、換気扇にカビが発生している可能性があります。

浴室の換気扇には、湿気と共に埃が吸い込まれやすいため、その埃を餌としてカビが繁殖しやすいです。

そのような状態で換気扇を回すと、換気どころかカビをまき散らしてしまう事態になるため、定期的に分解して掃除することをおすすめします。

  1. 換気扇のスイッチや電源を切る
  2. フィルター付属の場合、フィルターを外す
  3. プロペラとパネルを外す
  4. 外した部品を、重曹や酸素系漂白剤を用いてきれいにする
  5. 換気扇本体を拭き掃除する
  6. 外した部品を元に戻す

汚れが軽度の場合は、中性洗剤でも十分きれいにできます。

一度掃除した換気扇は、3ヶ月に1回程度のお手入れが適切ですが、プロペラタイプ以外にも、シロッコファンやターボファンなどの種類があるため、分解が不安な人は専門の業者にクリーニングを依頼する選択をしましょう。

お風呂場の不快なにおいを発生させないためには

お風呂 下水臭い

お風呂場で汚れを発生させないことは不可能なため、悪臭を防止するのであれば、定期的な掃除が必要不可欠です。

お手入れを簡単にする方法を利用することで、日々の掃除をストレスなくより効果的に行えます。

ここからは、お風呂場の不快なにおいを予防する方法について紹介します。

ヘアキャッチャーにアルミホイルを入れる

最も手っ取り早い方法は、アルミホイルを丸めてヘアキャッチャーの中に入れておくことです。

アルミから発生する金属イオンには、水まわりのヌメリの原因となる菌のはたらきを阻害する役割があり、ない場合は10円玉でも代用できます。

ただし、掃除が多少楽になる程度の効果であるため、定期的な掃除や交換は避けられません。

また、取りだす際に誤って排水管の中へ落下しないように注意しましょう。

ゴミとりシートやネットを利用する

排水口にたまった汚れや髪の毛を触ることに不快感を覚える人は、ゴミとりシートやネットを利用すると、引っかかったゴミの除去が簡単です。

しかし、これらを設置していることに安心して放置した場合、余計につまりがひどくなる可能性があるため、様子をみて必要があればその都度交換するのが望ましいでしょう。

浴室内をよく乾燥させる

お風呂場の不快なにおいのもとであるカビやヌメリの発生を防止するためには、浴室内をできるだけ乾燥させることが大切です。

換気扇は回したままにしても大きな出費とはなりにくいため、可能であれば常に回しておくのが有効ですが、心配な人は、水気をこまめに拭き取る、水切りワイパーで都度水をひくなどの対策をとりましょう。

浴室乾燥機が設置されている場合は、換気機能ではなく乾燥機能を利用することで、効率的に湿気を除去できるほか、設備の耐久性を高めることにつながります。

状況によっては業者へ依頼する

お風呂 下水臭い

次のような場合は、自分で対処せず専門の業者へ依頼することをおすすめします。

においがひどすぎて自分で掃除が不可能

汚れがひどく、においが強すぎて自分で掃除ができない場合があります。

そのような事態になる前に解決するのが一番ですが、もし長年の放置によって手が付けられないほど悪臭がきつくなっていたら、業者へお願いしたほうが無難でしょう。

掃除をしてもにおいが治まらない

悪臭の原因が、自分では掃除の手がとどかない場所にある可能性もあります。

どの掃除方法を試してもにおいが改善されない場合は、業者を呼んで調べてもらったほうが安心です。

マンションの排水溝がにおう

マンションのお風呂場がどれだけ掃除を行っても下水臭いときは、ひとまず管理会社に相談しましょう。

共用部が原因で悪臭が発生している場合は、管理会社で対応してくれるはずです。

しかし、においが自分の部屋のみで発生している場合、提携の業者か自分で業者を選んで対応することになります。

その際は、料金やサービスの質などを考慮して慎重に選択しましょう。

まとめ

今回は、お風呂場が臭い原因や、浴室で発生した悪臭を改善する方法について紹介しました。

一度掃除した場所は、再び汚れが蓄積しないように清潔に保ち、意識をもってにおいの予防に努めることが大切です。

排水管の掃除に便利で、きれいな状態を維持できる株式会社スリーケーの『排水管洗浄液』は、こちらからお買い求めいただけます。

お風呂場の悪臭には、自力で掃除しただけでは改善できないものもあるため、不可能だと感じたら無理せず業者に依頼しましょう。

臭いの種類によって、どこから発生しているのか突き止め、適切に処置することが大切なため、お風呂場の臭いに悩まされたら、ぜひこの記事を参考にしてください。