飲食店の排水溝で詰まりが起こる原因と対処法を紹介
飲食店の厨房の排水溝から水が逆流したり、悪臭がしたりして悩んだことはありませんか?
料理で使った大量の油や異物などが排水溝詰まりの原因となっており、日頃から予防・対策に努めなければなりません。
この記事では、飲食店の排水溝詰まりが起こる原因と対処法を詳しくご紹介します。
目次
飲食店で排水溝が詰まりが起こる原因
飲食店の排水溝は、一般家庭のキッチンよりも詰まりが起こりやすい原因が沢山あります。
万が一、排水管の奥で詰まらせてしまった場合、業者に依頼して直してもらう必要があるため、大きなコストが発生します。
具体的に何が原因で排水溝詰まりが起こるのか、詳しく見ていきましょう。
水と一緒に流れた大量の油脂
飲食店の厨房の排水溝には、水と一緒に大量の油脂が流れます。
例えば、中華料理店やラーメン屋などでは、常日頃から掃除をしていても排水溝に大量の油脂が流れることは防げません。
排水溝に流れて残った油脂は、時間の経過によって気化して固まります。固まった油脂に食べ物のカスや生ゴミが付着やがてヌメリとなり、詰まりの原因となるのです。
水に溶けない異物(割り箸・おしぼりなど)
飲食店の排水溝には、割り箸やおしぼり、ビニール袋などの異物が流れ込むこともあります。
排水溝(グレーチング側溝)から排水管に近づくほど水が流れる通路が狭くなることもあり、そこで異物やゴミが絡まり、詰まりが起こる可能性があるのです。
割り箸やおしぼりなどは、本来ゴミ箱に捨てるものです。しかし、客席からシンクまでに運ぶ時に落下し、そのまま誤って排水溝に流してしまうなどが原因で詰まりが起こりやすくなります。
グリストラップのメンテナンス不足
飲食店の厨房もしくは敷地内の排水溝には、油脂や生ゴミをそのまま下水道に流さないように、汚泥を水と分離させるグリストラップが設置されています。
グリストラップのメンテナンスを怠った場合、上手く汚泥と水を分離させることができず、排水管詰まりの原因となってしまいます。
グリストラップはこまめに掃除する必要があり、掃除の際に排出されたゴミは産業廃棄物として正しく処理しなければなりません。
自然災害や経年劣化による排水管の破損
予期せぬ出来事で排水管に異常が起こった場合、固まった油脂やゴミが流れず詰まりの原因となります。
例えば、大きな地震によって排水管にヒビが入ってしまったり、経年劣化による地盤沈下で排水管が傾いてしまったりした場合、排水管の内部でゴミが詰まってしまいます。
排水管の変形や破損を自力で直すのは難しいので、業者に依頼して交換や修理をする必要があります。
飲食店の排水溝詰まりで起こるトラブル
排水溝掃除を怠ってしまうと、以下のような様々なトラブルが起こる可能性があります。
- 排水溝から下水の臭いが漂う
- 排水溝や排水管が詰まって水が逆流する
- 排水管が破損して水漏れする
- ネズミや害虫が沸く
- 環境に悪影響を与える
- 客席の方まで臭いが充満する可能性がある
実際に排水溝が固まった油脂などのゴミで詰まった場合、水はけを悪くするだけではなく、下水道から続く河川に悪影響を与えることになります。
そのため、飲食店では日頃からグリストラップや排水溝の状態に気を配り、適正な維持管理をしなければならないのです。
また、飲食店の厨房を清潔に保ち、衛生管理を徹底することは、毎日仕事を頑張っている従業員の満足度向上に繋がります。
日頃から出来る詰まりの予防・対策を行い、トラブルの発生をできる限り抑制しましょう。
厨房の排水溝詰まりの予防・対策
多忙な飲食店の厨房では、常に排水溝に気を遣いながら作業するのは難しいでしょう。
そこで、開店前や閉店後に出来る詰まりの予防・対策をご紹介します。
作業中の導線を考えてゴミ箱を設置する
従業員が排水溝に余計なゴミを流してしまわないように、作業中の導線上にゴミ箱を設置しましょう。
既存のゴミ箱の位置を最適な場所に動かす、もしくは新しいゴミ箱を導線上に設置すれば、排水管の詰まり予防をしつつキレイな作業場を保つことができます。
どこにゴミ箱を設置すれば良いか悩んだ場合は、実際に現場で作業をしている従業員の声を参考にしましょう。
グリストラップをこまめに掃除する
グリストラップは、第1槽・第2槽・第3槽に分かれており、槽によって清掃のやり方や頻度が異なります。
出典元:https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a6/oil/food_onegai/index.html
第1槽・第2槽に沈殿した汚泥は、一般的に1ヶ月1回の頻度で清掃します。この時に出た汚泥は、産業廃棄物になりますので、専門の産業廃棄物処理業者に処理を依頼しなければなりません。第3槽にあるトラップ管の中もひどく汚れる可能性がありますので、2ヶ月〜3ヶ月を目安にして清掃します。
また、バスケット・スライド板・トラップ管・蓋などの主要パーツもこまめにキレイにしなければ、付着した油脂が水通しを悪くてしまいます。
従業員に清掃を任せるのは大きな負担となりますので、店舗のリソースが足りない時にはプロの清掃業者に依頼することをおすすめします。
グリストラップを自社で掃除する場合
専門業者に依頼せず、自社でグリストラップを掃除する場合は、以下の物をまず準備してください。
- 清掃用のゴム手袋
- 汚泥を入れるゴミ袋
- ゴミを受け用のネット
- 油を吸収するシート
- ヌメリ・ヘドロを洗う用のブラシ
- ヌメリ・ヘドロをすくう網
第1槽の生ゴミや残飯を取り除いた後、次回からの掃除が楽になるようにゴミ受け用のネットをバスケットに設置しましょう。
第2槽は油汚れが特に目立つため、油を吸収するシートを使って水面をキレイにします。
第3槽は、汚泥が沈殿していますので、長いブラシと網を使ってヌメリやヘドロを取り除きます。
吸い取った汚泥に関しては、必ず産業廃棄物業者に回収してもらいましょう。
業務用パイプクリーナーでヌメリを溶かす
業務用パイプクリーナーを使用すれば、油脂や生ゴミが混ざりあったヌメリを溶かすことができます。
飲食店の厨房の排水溝には大量の油脂が流れ込みますので、一般家庭のキッチンの排水口よりも強力な薬剤を使用しなければなりません。
業務用パイプクリーナーは、水道の専門業者を通さなくても、Amazonや楽天市場などからインターネットを通じて購入できます。
使用する際は、製品の案内に沿って適量を排水溝に流し込み、一定時間放置した後に水を流し込みます。この際、薬剤による刺激臭で気分を悪くされる人もいますので、必ずマスクとゴーグルなどを着用して使用しましょう。
業者に依頼して高圧洗浄を行う
業務用パイプクリーナーで解消されない詰まりに関しては、異物が排水溝に詰まっていることも想定されます。
そのような場合は、自力で取り除こうとすると怪我につながる可能性もありますので、専門業者に依頼して高圧洗浄を行いましょう。
高圧洗浄であれば、固形化した油汚れや業務用パイプクリーナーで溶けない異物を排除することができます。
専門業者に高圧洗浄を依頼した場合、数万円以上の費用が必要になります。大きなコストになりますので、定期的に業務用パイプクリーナーで詰まり予防をしておくことをおすすめします。
排水管洗浄液を使用する
排水管洗浄液は、元々は業務用として販売を開始した洗浄液です。排水口から排水管、グリストラップまでのヌメリや臭気を一貫して改善が見込めます。
給食工場を始め、工場や飲食店の改善事例があります。害虫が減ったなどのお声もいただいています。
使い方も、業務終了後に洗浄液を排水口から流すだけと非常に簡単です。
お店などは一般家庭よりも油などが多いことが想定されるため、1ヶ月に20Lの使用を推奨しています。(一般家庭の場合は、初月は1週間に1度約500㎖、2ヶ月目以降は2週間に1度約500㎖を推奨しています。)
ケミカルフリーのため取り扱いも手袋やゴーグル等を必要とせず容易です。
スリーケーの排水管洗浄液もぜひ日々の予防措置に検討してみてください。
洗面所やトイレなどの排水口詰まりの予防・対策
厨房の排水溝とは異なり、洗面所・トイレ・事務所のキッチンなどの排水口は、家庭用のパイプクリーナーやナチュラル洗剤などで詰まりを予防できます。
以下は、簡単にできる排水口詰まりの予防・対策です。
①ラバーカップや真空式パイプクリーナーを使用する
②45℃〜50℃のお湯を洗面器1杯程度流す
③液体パイプクリーナー、またはナチュラル洗剤(酸素系漂白剤)を流す
④排水管洗浄液を週1回(2ヶ月目以降は2週間に1回)使用する
使用する洗剤は、自然由来で環境にも人肌にもやさしいナチュラル洗剤(酸素系漂白剤)がおすすめです。
排水管の奥までキレイにしたい場合は、「排水管洗浄液」を使用しましょう。排水管洗浄液は、排水管内部のヌメリやヘドロを根こそぎ剥がし、臭気や汚れの再付着防止機能が約1ヶ月持続します。
従業員が気持ちよく仕事に打ち込めるように、バックヤードの衛生管理もできれば理想です。特にお客さんが使用するトイレや洗面所は、日々のお手入れは大切かと思います。
まとめ
飲食店の厨房の排水溝には、油脂・生ゴミと水を分離するグリストラップが設置されていますが、メンテナンスを怠ると悪臭や詰まりに発展します。
排水溝にできるだけゴミを流さないようにゴミ箱の位置を改善し、定期的なグリストラップの手入れと業務用パイプクリーナーや排水管洗浄液を使った排水溝掃除で、詰まりの予防・対策を行いましょう。
株式会社スリーケーでは、飲食店、ご家庭のあらゆる排水管の臭気・汚れ・虫沸きなどの解消が見込める「排水管洗浄液」を提供しています。
週1回排水口から流し込むだけで、持続的に排水管の奥から奥までキレイに洗浄し、尚且、優れた再付着防止機能も備わっています。※業務用でご使用の場合は、1ヶ月に20Lの使用を推奨しています。
環境にやさしく、刺激臭もない、ストレスフリーで使用できる「排水管洗浄液」をぜひこの機会にお買い求めください。