部屋干しと浴室乾燥はどっちがいいの?電気代や所要時間、メリットなどを徹底比較
最近は、梅雨時期やお天気の悪い日など、洗濯物を室内で干さなければならないときの選択肢が増えています。
以前なら単純に部屋に干していたものが、洗濯乾燥機や除湿乾燥機、室内乾燥機など、便利な家電が珍しくない時代になりました。
そのなかでも『浴室乾燥機』は、単身世帯向けの賃貸物件でもよく目にするようになりました。
しかし浴室乾燥機は、部屋干しとどの程度の違いがあるのでしょうか?
この記事では、部屋干しと、浴室乾燥を利用した場合とを、多方面から詳しく比較し解説します。
目次
室内干し共通のメリットとデメリット
例え洗濯日和といえる快晴の日でも、洗濯物を外に干せない・干したくない人は少なくありません。
外干しはお天気がよい程乾きが早く、お日様のいい匂いがして、何といっても『干す』ことに対して電気代などのコストがかからなくてすむはずなのに、室内干しを選ぶのはなぜでしょうか?
『部屋干し』と『浴室乾燥』という2つの室内干しにみる、共通のメリットとデメリットを紹介します。
室内干しのメリット
以下は、室内干しのメリットです。
- 時間や天気を気にせず干せる
- 他者の視線を気にしなくていい
- 外気など隣近所からの臭いを気にしなくていい
- ほこりや花粉がつかない
- 衣類の日焼けを防げる
仕事で日中は不在でも、急な雨に洗濯物を取り込む心配はいりません。
そして女性は他人の視線を気にする必要も、一人暮らしを不特定多数に知られる怖さもありません。
せっかくきれいに洗濯した衣類に、ほこりや花粉・隣人の吸うたばこや料理の匂いなどが付着することもなく、お気に入りのTシャツが日焼けしないなど、室内干しには思った以上のメリットがあります。
室内干しのデメリット
以下は、おそらく誰でも簡単に思いつく、室内干しのデメリットです。
- 生乾き臭
- 電気代がかかる
- 干し方が若干面倒
- 生活スペースが狭くなる
- 乾くまで時間がかかる
最近は室内干し用アイテムの品揃えがどこも豊富になり、部屋干し用の洗濯洗剤なども出回っていますが、部屋が狭くなるなどの悩みは解決がなかなか難しいと考えられています。
部屋干しの生乾き臭についてはこちらの記事もご参考ください。
部屋干しと浴室乾燥の違いとは
ここからは、部屋干しと浴室乾燥の違いやメリット・デメリットをみることで比較してみます。
電気代に関しては、契約している電力会社によって料金が違いますが、大体の目安として紹介します。ご自身のライフスタイルにあわせるための基準として、ご参考ください。
部屋干しについてはこちらにも詳しく紹介があります。
『部屋干しの注意点7つを押さえれば生乾き臭は怖くない!コツやメリットをご紹介』
部屋干しの特徴
部屋干しの場合、エアコンが設置されていたり、扇風機や衣類乾燥除湿機を使用したりするなど、人によってさまざまな工夫ができる点が特徴です。
部屋干しのメリット
部屋干しのメリットは、温風によって洗濯物を干す浴室乾燥に比べると、電気代が安くすむことです。
そして家主が在宅の場合は窓を開けられるため、空気の流れを作るだけですみますが、不在の場合は防犯上、窓は解放できません。
しかし、扇風機やサーキュレーターなどを使用して空気を通すことで、窓の解放と同程度の効果を得られます。
部屋干しのデメリット
部屋干しのデメリットは、部屋が狭くなることと、部屋に湿気がこもりがちになることです。
一人暮らしの方はワンルームをご利用の方も多いですが、部屋干しすることで来客の際の視線が気になったり、友達を呼ぶのもはばかられたりします。
湿気については、洗濯物が乾いたら、そのあとの雑菌の繁殖やカビなどを防ぐため、例え冬でも最低10分程度は必ず窓を開けて換気しましょう。
部屋干しの電気代
気になる電気代ですが、扇風機を使用すると1時間約0.6円、部屋干しが乾くといわれている平均時間は4時間程度で2.4円なので、毎日でも約72円/月と、比較的安く抑えることができます。
エアコンの除湿モードを使うと効率的ですが、特に冬の暖房が絡むエアコンの除湿モードは夏のそれより高くなります。
エアコンでの部屋干しについてはこちらでも詳しく解説しています。
『部屋干しをエアコンで乾かす温度と注意点やコツを詳しく解説』
しかも、風を狙った場所に向けられる扇風機は、洗濯物の量にもよりますが、エアコンよりも多少早く乾きます。
電気代が比較的安くすむといわれているエアコンの弱冷房除湿機能は、1時間約4円の電気代で、扇風機と同じ4時間程度で乾くと考えれば1回の部屋干しで16円、毎日では1ヶ月で480円程となります。
エアコンではなく衣類乾燥除湿機を使用した場合でも、エアコンよりも若干安い程度であり、やはり扇風機の対費用効果には敵いません。
部屋干しに扇風機を使うメリットはこちらにも詳しく解説しています。
『部屋干しに扇風機を使う効果とは?早く乾かすポイントやメリットを紹介』
浴室乾燥の特徴
浴室乾燥は、お風呂上がりに冷風で熱を冷ましたり、冬には浴室内を温めておいたり、換気機能など、さまざまな利用方法がありますが、そのうちの1つに洗濯物の乾燥があります。
浴室乾燥のメリット
洗濯物を干すことに関して浴室乾燥の一番のメリットは、早く乾くことです。
ときどき「噂ほど早く乾かない」という声を聞きますが、浴室乾燥は正しい使用方法を守ると早く乾き、同時にお風呂場も乾くため、カビ対策にもなり一石二鳥です。
そして、急なお客様が来ても人目を気にする必要がなく、部屋が狭くならないところも大きなメリットといえます。
浴室乾燥のデメリット
浴室乾燥を使っている間は、当然お風呂場は使えないため、順番や時間帯を多少考える必要があります。
しかしそれよりも、浴室乾燥のデメリットはやはり後述する電気代でしょう。
また、普段きちんとお風呂場を掃除している場合は問題ないですが、とくにお風呂場に多い黒カビは、お風呂場以外でもその強い繁殖力を発揮するため、注意が必要です。
浴室乾燥の電気代
浴室乾燥を使用した場合、洗濯物の量や質にもよりますが、大体平均2~4時間といわれています。
浴室乾燥は1時間当たり40円の電気代がかかるといわれているため、洗濯物を4時間干すと約160円という計算になります。
そして後述しますが、浴室乾燥で洗濯物を干す場合、その前にしっかりとお風呂場を乾燥させるという前準備が必要なため、使用する時間はもっと増えることになります。
ポイントを押さえた干し方でどちらも快適に
室内干しは効率を上げるポイントを押さえることで、ライフスタイルに合ったメリットを引き出せます。
室内干し共通のポイント
室内で洗濯物を干すときは空気ができるだけ流れるよう、通り道を作ることが重要ですが、その他にも以下のようなポイントがあります。
- 洗濯はこまめにして、溜め込まない
- 洗濯物同士の距離を15cmは空ける
- スカートは筒状に広げる、パーカーはフード部分もしっかり干すなど、布の重なりをなるべくなくす
- 部屋干し用の洗剤や消臭剤を使う
部屋で干しても浴室乾燥でも、この4つは共通して守ったほうがよい干し方です。
部屋干しで最も問題とされるのは生乾き臭ですが、洗濯物は、洗わず溜め込んでいる間に菌が繁殖して、あの生乾き臭の元になります。
干す量が増える分、空気の通りも悪くなるため、マメに洗濯し、余裕をもって干しましょう。
室内に洗濯物を干す際には、衣類にも自然にも優しい素材の『部屋干しバイオくん』が効果的です。
『部屋干しバイオくん』についてはこちらで紹介しています。
部屋干しのポイント
部屋干しの際は扇風機を使うことで、ただの部屋干しより数倍早く乾かせます。
- 洗濯物から1mほど離す
- 弱風で首振り
- 洗濯物の横からまんべんなく風を当てる
- 丈の長いものは外側、短いものは内側に干す(アーチ干し)
風が強かったり洗濯物に対して向かい合わせで風が当たったりすると、洗濯物が揺れ過ぎて、風が当たらないところが出てきてしまいます。
洗濯物の横からまんべんなく風をあてるように扇風機を設置し、アーチ干しするなど洗濯物の干し方も工夫しましょう。
浴室乾燥のポイント
浴室乾燥を利用する場合、お風呂場は狭いため、干す洗濯物は少なめにするよう心がけましょう。
- 洗濯物を干す前に換気機能でしっかり換気する
- 浴室乾燥機の真下に乾きにくいものを干す
- 空気を取り込む隙間を作る
浴室乾燥を使用する場合、洗濯を干す前に換気機能を使ってしっかりとお風呂場を換気し、湿気を追い出してから使用します。
窓は閉めるのが基本ですが、空気を取り込むためにガラリ(ドアの下方にある、開け閉めできる通気口)を、ガラリがない場合は窓やドアを少しだけ開けましょう。
そして1番乾きやすい浴室乾燥機の真下には厚手のものや大物を、あまり風が届かない壁側には薄手のものを干すなど、配置の工夫が必要です。
『風呂干し』もメリットがある
じつは浴室乾燥機を使わない『風呂干し』も、部屋干しや浴室乾燥と同様のポイントを押さえることで、おすすめできる干し方となります。
お風呂場は湿度が高いため、むしろ換気がしっかりできる造りになっています。
換気扇を回し、さらに部屋干し同様、除湿機や扇風機も併用することでさらに早く乾かせます。
お風呂場での部屋干しについては、以下の記事でも詳しく解説しています。
『部屋干しはお風呂場で!5つのメリットやポイント、注意点を詳しく解説』
まとめ
部屋干しと浴室乾燥は、どちらがよいかというよりも、自分のライフスタイルにより合っているのがどちらなのかを考えることが、最適かつ快適な選択になるといえるでしょう。
しかしそのどちらを選ぶにしても、室内干しの生乾き臭が1番気になるところだと思います。
弊社の『部屋干しバイオくん』は、ほんの少量を使用するだけで、柔軟剤の香りはそのままに、高い除菌・抗菌・消臭効果を発揮します。
今までの洗剤や柔軟剤を替えることなく使用できるため、ぜひ一度お試しください。