2023.10.31 コラム 洗濯の時間はどのくらい?汚れが落ちる時間や時短のコツなど詳しく解説 時間帯が気になる、家事をスムーズにすすめたいなどの理由で、洗濯にかける時間を調整したい人は結構いると思います。昼間に仕事をしている人家族が多い人大きい洗濯物や、…
2023.10.30 コラム 台所の排水口の流れが悪いのはなぜ?原因と対処・予防方法を詳しく解説 台所の排水口は、他の水まわりの排水口と違って詰まりやすい厄介なものを流しがちです。あまり触りたくない排水口ですが、流れが悪いことに気が付いた時点で対策をしないと…
2023.10.18 コラム 浄化槽をほったらかしているとどうなる?起こるトラブルや適切な管理方法を紹介 浄化槽は、浄化槽法で定められている定期的な法定検査や清掃が必要な『家庭の汚水処理場』です。微生物の力を利用して、河川や用水路に流せるまでに汚水をキレイにする浄化…
2023.10.17 コラム 部屋干しがカビの原因になる?カビを防ぐ洗濯方法や干し方の工夫を解説 洗濯物を外に干せないとき、生乾きの臭いばかりを気にしていませんか?部屋干しで引き起こされる問題には臭いだけではなく、部屋に生えるカビもあります。水まわりでもない…
2023.09.28 コラム お風呂が下水臭い原因は?掃除やにおいの予防に効果的な方法を解説 疲れを癒すはずのバスタイムで、不快なにおいがして困った経験はありませんか?毎日のように皮脂や垢が流れ込むお風呂場の排水口は、悪臭の原因となる汚れや湿気がたまりや…
2023.09.21 コラム トイレの匂い消しには何が有効?匂いの原因や場所別の対処法を詳しく紹介 きちんと掃除しているし、汚しているつもりもないのに、気がつくと臭いがする『トイレ』。1日のうちに何度も立ち入って利用するため、できるだけ爽やかと思える場所にして…
2023.08.07 コラム 部屋干しと浴室乾燥はどっちがいいの?電気代や所要時間、メリットなどを徹底比較 最近は、梅雨時期やお天気の悪い日など、洗濯物を室内で干さなければならないときの選択肢が増えています。以前なら単純に部屋に干していたものが、洗濯乾燥機や除湿乾燥機…
2023.08.03 コラム お風呂の排水溝に赤カビが!その特徴や落とし方、予防法など詳しく紹介 お風呂はつねに湿度が高いため、気を抜くとすぐにカビが生えてしまいます。黒カビや青カビなど、カビにはさまざまな種類がありますが、お風呂の排水溝でよく見かける赤カビ…
2023.07.28 コラム 部屋干しが乾かない原因は?起こりやすい問題や早く乾かす方法を紹介 気温の低い冬や梅雨時など、洗濯物を外に干すのが不安な季節があります。そして、仕事などのライフスタイルが理由で、天気がよくても外に干せない人もいます。やむを得ない…
2023.07.26 コラム キッチンの排水溝がカビだらけ??黒ずみの原因や予防策など詳しく解説 久しぶりにキッチンの排水溝を覗いてみたら、真っ黒だった!なんてことはありませんか?その黒ずみの原因は、カビや雑菌によるものです。放っておくと、何度漂白しても黒ず…